北陸新幹線はこの春、敦賀まで延伸開業しました。
新幹線はその後、若狭地方の小浜市を経由したあと京都に向かう計画になっています。
その小浜市にやってきました。中心部の道路にこんな看板があります。
「鯖街道の起点」
その足元にもここが「鯖街道」の起点だと示す道標。京都はあちらと矢印が示されています。
「鯖街道」とは鯖の捕獲地である小浜から京に向かう道の総称です。奈良時代から御食(みけつ)国と呼ばれ朝廷に海産物などを貢いでいた若狭国。関西に続く道は古くから開けていたました。鯖だけでなくグジやアナゴなどの魚介類なども輸送していましたが、主要な産物が鯖であったことから小浜から京を結ぶ道のことを誰彼となく鯖街道と呼ぶようになりました。
鯖街道の中でもっとも多く使われたのが「若狭街道」と呼ばれるルート。熊川宿を経て保坂(ほうさか)から南に下って京都大原、出町を終点とするルートです。L字に曲がり一見遠回りですが、断層のずれによりできた谷筋を通り大量運送に向いていたためメインルートとなりました。今回はこのルートをたどって小浜と熊川宿を訪ねました。