先日、筆者の友人から「妻がなかなか格安SIMに乗り換えてくれない」と相談がありました。現在のプランはauの「使い放題MAX 5G」で月額7,238円。これに通話料などが加わって、毎月1万円を超えているのだとか……。そこで今回は、格安SIMに乗り換えると、どのくらいスマホの料金が安くなるのか検証してみましょう。
ムダに大容量プランを契約していると損している可能性も
筆者はWebでスマホの記事も書いているため、スマホの料金についてよく相談されます。先日は友人から「妻がauから格安SIMに乗り換えてくれない」と相談されました。
まず、奥さんは専業主婦でネットはおそらく月3~4GB程度しか使っていません。それにも関わらず、契約プランは「使い放題MAX 5G」で月額7,238円。これに通話料などが加算され、毎月1万円を超えているとのこと。これは確かにムダですね!
次に、奥さん以外はすでにUQモバイルに乗り換えており、本人は「くりこしプラン(M) +5G/かけ放題等」で月額4,159円。子ども2人は「くりこしプラン(S) +5G/かけ放題等」で月額2,459円×2。つまり、親子3人で月額9,077円だそうですが、奥さんだけは、どうしてもauから乗り換えてくれないそうです。

この状況であれば、月4GBの格安SIMでも十分だと思うのですが、乗り換えない理由を奥さんに聞いても「ショップに行くのが面倒くさい」とか「よく分からない」といった答え。しかも、自分自身が支払っていないため、あまり実感がない様子なんだとか。
そこで今回は、auの「スマホミニプラン5G」やUQモバイルの「ミニミニプラン」、そして格安SIMに乗り換えると、どのくらいお得になるのか、それぞれシミュレーションしてみましょう。
●au「使い放題MAX 5G/4G」は→こちら

au「スマホミニプラン 5G」に乗り換えるだけで年間1万2,000円以上お得に!
まず、auから他社に乗り換えるのがイヤだということなら、同じauでも「スマホミニプラン 5G」に乗り換える方法があります。
「スマホミニプラン 5G」は、4段階従量プランとなっており、月1GBまでは月額3,465円、月2GBまでは月額4,565円、月3GBまでは月額5,665円、月4GBまでは月額6,215円。もし、家族割プラスなどをフル適用できれば最大で月1,287円割引になります。
月4GB利用する場合は月額6,215円なので、月額7,238円の「使い放題MAX 5G」からプラン変更すれば毎月1,023円、年間1万2,276円ほど得する計算になりますね。
●au「スマホミニプラン 5G/4G」は→こちら
