博多湾のボートシーバスは年によって差はあるが概ね5月~11月がシーズン。今回はもうシーズンほぼ終了間近での釣行となった。
●福岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)
共栄丸でボートシーバス釣行
今年はこれで3回目となる伊崎漁港・共栄丸に乗船。

漁師もやっており博多湾の中を熟知していてしっかり釣らせてくれる若手船長さんだ。話を聞く感じだと結構渋いようで、猛暑や台風などの複合的な悪影響がまだ抜けきれておらず水の状態が良くないらしい。漁港内の水面を見る限り、たしかに透明度は皆無だ。どうも雲行きが怪しくなってきた。

水は悪いながら上々の出だし
11/17(日) 大潮 4:15最干潮。私とその同行者2名、乗り合い1名の計4名で6:30に出船した。とりあえずまだ多少反応が取れやすいというポイントからスタート。沖に出ても水は抹茶色で、赤潮よりはマシだがあまり良くない感じだ。水深は3m弱、13gのコアマンアイアンプレートでスタートした。
釣り開始からすぐにイナッコらしきが跳ねているのでイナッコが引っかかったかなと思ったらセイゴが掛かっていた。一応シーバスの食い気はあるようで安心。船中ではポツポツヒットする。自分にもそこそこサイズがヒットしとりあえずボウズは回避。

しかしシーバスの数は多くないようで、ある程度ルアーを通すとすぐに反応が無くなってしまう。釣れるシーバスは黒っぽい個体が多く、回遊ではなく居つき個体がほとんどだ。

有望ポイントを見て回るも撃沈
反応が薄れたので他のポイントを転々とするが、やはりどこも水が悪く食う気配がない。ベイト反応はしっかり出ているがシーバスが付いてないらしい。たまにヒットするのはサゴシと、エイ、そして厄介なフグだ。
