Amazonで買い物した商品の受け取り場所を、自宅以外に指定できるってご存じですか? プレゼントや会社で使うものなどは、自宅以外で受け取る方が都合がいいという場合もあるでしょう。今回は、Amazonの宅配を自宅以外に指定する方法を紹介します。
ただし、指定できる商品や場所には制限があるため、注意が必要です。受け取り方法について詳しく知り、Amazonでの買い物をより快適なものにしましょう。
自宅以外の届け先を指定する方法
商品を注文してから、早ければ翌日には手元に届くAmazon。わざわざお店まで買いに行く手間がいらず、欲しいものがインターネット経由で簡単に買えるため、非常に便利なツールです。ここでは、自宅以外を届け先に指定する方法を解説します。
通常は、自宅を届け先にすることが多いかと思います。しかし「用事があって不在だけど商品を確実に手に入れたい」「プレゼントだから自宅以外で受け取りたい」など、届け先を自宅以外に設定したい場合もあるでしょう。自宅以外で届け先として指定できる場所(以下、受取スポット)は次のとおりです。
ローソン
ファミリーマート
ミニストップ
ヤマト運輸営業所、および宅配便ロッカー(PUDO)
なお、対象は「Amazon.co.jp が発送する商品」のため、注意しましょう。そのほか、Amazonマーケットプレイス出品者が発送する商品、Amazon定期おトク便、お届け日時指定便で配送される注文なども対象外です。
受取スポットを指定して注文する流れは以下のとおりです。
1. 購入したい商品を選択し、レジに進む
2. 「 お届け先住所 」を指定するページで、新しい受取スポットを検索するを選択
3. 住所、郵便番号、目印の建物のいずれかで検索
4. 表示されたマップからストアの場所を選択する
5. 「この受取スポットに配送する」選ぶ
また「この住所に配送する」を選ぶと、次回以降もそこでの受け取りとなるため注意しましょう。
受け取り方法についても紹介します。コンビニで受け取る場合は、商品到着メール内にあるバーコードをレジで提示しましょう。ほかにも、各コンビニ独自の受け取り方法も可能です。ファミリーマートではマルチコピー機で引換券を印刷、ローソンであればLoppiを使って商品引換券を発行するといった方法などでも受け取れます。
続いて、ヤマト運輸で荷物を受け取る場合について紹介します。こちらの方法では、「お問い合わせ番号」と「本人確認書類」が必要です。お問い合わせ番号は、到着メール内に記載されています。本人確認書類は、免許証や保険証などを持参すればOKです。
宅配便ロッカー(PUDO)を利用して受け取る場合は、認証番号が必要です。宅配便ロッカー(PUDO)の画面の指示に従って、商品を受け取ります。
注意点
受取スポットを指定すれば、自宅以外でも荷物を受け取れるAmazonですが、注意したいポイントもあります。注意点は、以下の3つです。
手数料
受け取り期間
指定できないケース
それぞれ見ていきましょう。
手数料
基本的に、受け取り場所を指定したことによる手数料は発生しません。自宅へ配達する場合と同額で利用でき、コストを気にする必要がない点はメリットです。
ただし、代引きを支払い方法として選択している場合は、代引き手数料(330円)が発生してしまうため、注意してください。
受け取り期限
商品を受け取れる期間も存在します。いつまででも受け取れるわけではないため、注意が必要です。
受け取り期間は、以下のとおりです。
ローソン、ミニストップ
商品到着メールを受信した日を含む7日間
ファミリーマート
商品到着メールを受信した日を含む3日間
ヤマト運輸営業所および宅配便ロッカー(PUDO)
商品到着Eメールを受信した日を含む3日間
受け取り期間を過ぎると商品は返送され、注文はキャンセルされます。料金を支払い済みの場合は、全額返金されるため、理解しておきましょう。
指定できないケース
そのほか、指定できない商品などもあります。以下がその一例です。
30万円以上の商品(ファミリーマートでの受け取り、ならびに代金引換は5万円を超える場合は選択不可)
3辺合計が80cmを超える商品
重量が10kgを超える商品
危険物(火気厳禁)の注文
大きすぎるものや危険物、高額なものは対象外となる可能性が高いため、注意しましょう。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック