散策(名所以外も見てみる)
中国の紙幣に描かれている景色が、桂林の一番の名所ですが、今回は名所以外の場所に目を向けてみます。記念撮影をする新婚カップルを横目に、路地裏を散策してみると、放し飼いの犬や牧畜牛の落とし物、農作業から帰るおばあちゃんの姿があります。
この路地裏の風景は、九州の田舎町出身の私にとって、懐かしさを感じさせるものでした。懐かしいはずの風景に独特な形の岩山が広がり、フィクションと現実、そして子ども時代の記憶が同時に蘇る、不思議な感覚に浸ることができました。

<放し飼いの犬がこちらを伺っています。観光客に慣れているのか、吠えてきません>

<背景が美しいと、牛の落とし物も神秘的に見えてきます>

<大根を収穫したおばあちゃんが雨上がりの道路を歩いています>
食事(屋台で一杯、ホテルで豪勢に)
散策中、突然土砂降りの雨に見舞われました。屋台で雨宿りしながら、小魚や川エビの揚げ物と瓶ビールで一杯。天気の変わりやすい桂林ではテントが設置され、防水加工の扇風機まで用意されています。

<屋台の前の様子。数分後には大雨になりました>

<雨宿りをしながら一杯>
雨が止んだ後はホテルに戻り、しっかりとした食事を楽しみました。桂林名物の麺をはじめ、ナマズ料理やチマキご飯を注文。ナマズは柔らかく、辛みのあるタレと相性がよく、お酒が進む味わいでした。桂林の自然の恵みを存分に味わうことができました。

<よく見るとナマズの髭が見える>

<笹で巻かれたチマキご飯、出汁が効いていて美味しい>

<雨上がりに岩山に虹の橋が架かっていました>
まとめ
桂林の風景は、漫画や映画などで目にしたことがあるかもしれませんが、実際に訪れるとその二次元の世界が現実に広がり、日本の原風景を思わせる部分もあります。
経済発展の進む中国では、観光地にも多くの投資がなされており、宿泊施設や飲食店などが整備されています。原風景の残る景色を楽しめるのは、あと数年かもしれません。
ぜひ、このエリアへの旅行を検討してみてください。
※ホテルやタクシー価格は2024年9月情報になります。
文・写真・AIKEITA/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介