バクダッド電池とは、1930年代にイラクのバグダッドで発見された壺型の土器のような遺物である。紀元前2世紀に製作されたと考えられるその壺型遺物は、高さおよそ10センチ強、直径にして3センチほどと小さなもので、粘土の素焼きとされる材質に開口部がアスファルトでふさがれ、またその中にアスファルトで固定された銅の筒とそれ差し込まれた鉄の棒が入っていた。
発見された年については1932年と1936年の二説あり、ハッキリとはしてない。また、発見場所についてはバグダッド近郊のパルティア文明の遺跡(ホイヤットランプファ遺跡)の民家遺構の中から見つかったというものと、洪水の被害があったことによってフユート・ラッピーアという丘で池や水たまりを埋める場所を掘っていた際に掘り出された、あるいはイラクの国立博物館の地下から箱に入れられた状態で発見されたなど、一定していない。
この奇妙な遺物が注目されるようになったのは、1938年にイラク国立博物館のドイツ人研究者であるヴィルヘルム・ケーニヒが提出した論文がきっかけであった。彼は、2種類の金属が土器の内部に収められているというこの構造が、電池と酷似していることに気付いたのだ。その後の1978年、西ドイツのヒルテスハイム博物館にて、「パルティア時代の電池と推定される器具」と題されて展示されたことで、この遺物は世界中に知れ渡ることとなった。
世界初の電池と言われるものは、1800年にイタリアの物理学者であるアレッサンドロ・ボルタが発明した、通称ボルタ電池であるとされている。そのため、バグダッド電池が本当に電池としてパルティアの時代に作られていたのだとすれば、ボルタの発明よりも1500年以上も前に電池が発明されていたことになる。
電池ということであれば、電解液が壺の中に入れられることで2つの金属の間に電位差が生じ電流が発生するという、まさしく電池の基本構造そのままになる。内部には腐食の跡が残されていたため、電解液は浸されていただろうとは考えられている。のちに、科学者により再現実験が行われたところ、酢やワインを電解液として用いることで発電が確認されたという。
現代では、有名なオーパーツの一つとして知られているバグダッド電池であるが、当然ながら疑問は残る。その最大の疑問は、これが何のために使用されていたのかということだ。発見時、この遺物遺骸には電線のようなものは何も見つかっていないという。当然、家電などは存在しないはずの時代の遺物であることを考えれば、電気を発することが可能であったにせよ使用する用途が不明なのだ。 バグダッド電池が発見された際、そばに呪文の書かれた3つの鉢も発見されていたということから、宗教的な目的で利用されていたのではないかとも考えられる。大英博物館のポール・クラドック博士は、触った人間に電気ショックを与えることを目的として、像などの中に仕込まれたのではないかといった説を唱えている。
その他、電気ショックを医療の目的で使用していたのではないかとする説が、カナダのアルバータ大学のポール・カイザーを中心として唱えられている。古代ギリシャにおいては、鎮痛目的のために電気を発生させるシビレエイが利用されていたとする記録もあり、交易などによって電気を使用した療法については伝わっていたとしても不自然ではない。
当然ながら、そもそもこれは電池ではないとの説もある。元々この遺物を「電池」だと初めて主張したケーニヒは、実のところ考古学者ではなく画家が本職であった。その彼は、バグダッド電池が「金メッキ加工」に使用されていたという説を展開しているが、それについても確実な証拠がないのが現状だ。
果たして、バグダッド電池は本当に電池だったのか、電池だったとしても何に使用されていたのか、謎は深まるばかりである。
文=ZENMAI(ミステリーニュースステーションATLAS編集部)
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
提供元・TOCANA
【関連記事】
・初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
・航空機から撮影された「UFO動画」が公開される! “フェニックスの光”に似た奇妙な4つの発光体
・有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
・ネッシーは巨大ウナギではない! 統計的調査結果から数学者が正体を予測
・積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?