顧問・麗澤大学特別教授 古森 義久

アメリカの大統領選予備選ではドナルド・トランプ前大統領の破竹の進撃が続く。いまは共和党側だけの競い合いとは言え、2位のニッキー・ヘイリー元国連大使を足元にも寄せつけない。こんな流れのなかで、アメリカでも日本でも、「もしトランプ氏が再選されれば―」という仮説が浮上してきた。

その仮説には、もしトランプ氏再選となれば、アメリカの対外政策は孤立主義に徹して、対外同盟を破棄し、全世界が無秩序になる、という重大な「警告」までが含まれる。より具体的には「トランプ次期大統領はNATO(北大西洋条約機構)から離脱する」とか、「次期トランプ政権は日米同盟をも破棄する」という誇大な託宣までが出てきたのだ。

しかしこの種の「読み」は矛盾だらけだ。特に日本側でのメディアや識者のアメリカ政治の解釈には大きな穴ぼこが目立ってしまう。日本では主要メディアまでがつい最近までトランプ氏を「最大の敗者」と断じていた。一昨年11月のアメリカの中間選挙でトランプ氏の支援した連邦議会のごく少数の候補者が負けた点を拡大して、「トランプ氏こそが最大の敗者だ」と宣言していた。議会選挙だけでなく、2024年の大統領選に向けての競い合いでも、トランプ氏はもう敗者なのだとする宣言だった。

ところがトランプ氏は敗者にはならなかった。2024年の冒頭から始まった共和党側の一連の予備選ではトランプ氏は圧勝を重ねたのだ。この点でも日本側の「識者」の読みは大外れだった。ところがその同じ「識者」やメディアが「次期トランプ政権は危険だ」という警告を発するようになったのだ。言葉のこんな逆転には子供がみても簡単にわかる矛盾や背反がある。

まず「トランプ氏は最大の敗者」と断じていた自分たちの読みは、どこへいったのか。明らかなミスを認めないのか。しかも今度は自分の錯誤に知らんぷりをして、トランプ氏を勝者とする仮説を前面に押し立てる。

トランプ氏が共和党の予備選に勝利して指名を獲得するという「勝利」に加えて、11月の民主党候補との本番選挙にも勝って大統領に再選されるという「勝利」をも認める。その上で登場する第二次トランプ政権の政策をあれこれと断じて、それらが危険だと喧伝する。

これこそ恥知らずの虚構であり、偽善だろう。自分たちが絶対にあり得ないと決めつけていたトランプ氏の再選を前提として認め、今度は、「次期トランプ政権の対外政策は危険だ」とする警告を発するからだ。

トランプ氏はもう終わりだとするような断定から一転してトランプ次期政権の登場を前提として、それを非難する矛盾はアメリカの政治の現実を見ない情緒的な反トランプ症状とでも呼ぼうか。