こんばんは!たびこふれライターの中尾です。ランプの宿ってご存知でしょうか?
日本には建物内の灯りが"ランプ"だけという宿がいくつかあります。その中のひとつが青森県黒石市の青荷温泉(あおにおんせん)にあるランプの宿です。青荷温泉と言っても山の中にポツンと一軒宿。鄙びた秘湯という言葉がピッタリです。周りには何もありません。普段、煌々と輝く電気の下で生活している僕が、ランプの灯りの下へ行くとどうなったのか???
青荷温泉ランプの宿の紹介と併せて体験談を記事にしましたので、ぜひ最後までご覧ください。
青荷温泉ランプの宿

基本情報
- 住所:青森県黒石市大字沖浦字青荷沢滝ノ上1の7
- TEL:0172-54-8588
概要
- 予約:公式サイトまたは電話にて
- チェックイン/アウト:15:00/10:00
- 客室:全32室。全て和室です。本館・水車館、離れ3棟からなる宿泊施設です
- 支払い:現金のみ。クレジットカードや電子マネーは使えません。
- 館内および施設内にはネット環境はありません。もちろんWi-Fiもありません。携帯もほぼ繋がりません。家族や友達に連絡が取れなくなることを伝えておきましょう
- 部屋には風呂(大浴場)、洗面所(共同)、トイレ(共同)はありません。テレビやコンセントもありません。充電は充電器を持参しましょう
- 部屋には浴衣、タオル、歯ブラシは用意されています
- 館内は禁煙です。喫煙用の灰皿は「健六の湯」の入口と「滝見の湯」の入口の2ヶ所に設置されているそうです
- 食事は大広間の利用となります。個室や部屋食はありません
アクセス
【自家用車】
4月1日~11月30日までは直接青荷温泉まで直接進入可能。しかし、冬期となる12月1日~翌3月31日までは進入不可のため、国道102号線沿いにある「道の駅虹の湖」で車を駐車し、送迎バスに乗り換える必要があります。送迎バスは完全予約制なので、予約を忘れないようにご注意ください。
【公共交通機関】
- 青森駅・新青森駅到着の場合:在来線(約30~45分)###弘前駅(弘南電車(約40分))+++黒石駅(路線バス(約45分))===道の駅「虹の湖」(送迎バス(約30分))===青荷温泉ランプの宿
- 青森空港到着の場合:空港バス(約55分)===弘前駅(弘南電車(約40分))+++黒石駅(路線バス(約45分))===道の駅「虹の湖」(送迎バス(約30分))===青荷温泉ランプの宿
本数が少ないので事前に確認が必要です。青荷温泉 ランプの宿のアクセスページをご参照ください。

チェックイン時に配布された本館と水車館の平面図です。

部屋に置いてあった案内書です。

部屋に置いてあった施設案内図です。
明るいうちにチェックインを!

利用したのは10月下旬でしたので、車で行くことができました。道路は整備されているものの狭いので対向車が来ないかと冷や冷や。雪深いところなので、冬期は宿まで直接車で行くことはできません。なお、この写真の時点で17:00。辺りは暗くなっていていたので運転は慎重に行いました。

車は宿の手前の駐車場へ。写真だとまだ明るいように見えますが、日がどっぷり暮れ、辺りが見えません。暗くなってから到着すると、どこへ行けばいいのか分かりづらいです。駐車場で車を停め、荷物を持ってこの先の坂を100mほど下ります。(身障者用の車はこの先にも進めるみたいです)

多分、これが本館なんだなという建物へ入ります。まずは靴を脱いで下駄箱へ入れます。

帳場です。ランプの宿ですが、ここだけは電気が通っていました。予約とか公式サイトの管理はパソコンを使うので100%電気無しとはいかないようです。

廊下はランプの淡い光で照らされていました。