
(画像=『男の隠れ家デジタル』より 引用)
– Latest Issue 最新号 –
男の隠れ家ベストシリーズ「憧れの北アルプス 3000m級の頂へ。」が絶賛発売中!

(画像=『男の隠れ家デジタル』より 引用)
待望の北アルプスのシーズンがやってきた。
どこを切り取っても秀峰が連続する北アルプス。紺碧の空に映える尖鋭な頂を目指しそして眺望を目に焼き付けるためにあの頂へと一歩一歩足を運ぶ。

(画像=『男の隠れ家デジタル』より 引用)
巻頭特集は、日本の山の魅力を世界に伝えたウォルター・ウェストン。雨音をBGMに行われた伝統の「第78回ウェストン祭」。
そこには昭和22年(1947)の第1回目から変わらない近代登山の先駆者への尊敬と、山を愛する人たちの想いが込められていた。その面影を追いかけ、初夏の上高地を散策した。

(画像=『男の隠れ家デジタル』より 引用)
天を突く先鋭的なフォルムが特徴の槍ヶ岳、3000m級の穂高連邦に囲まれた涸沢カールなど、メイン特集では北アルプスの名所を歩くルポを掲載。美しい山々のビジュアルとともに楽しんでほしい。

(画像=『男の隠れ家デジタル』より 引用)
提供元・男の隠れ家デジタル
【関連記事】
・【名車リスト85選】古いクルマってなぜこんなにも魅かれるのだろう?往年の名車とオーナーの物語|憧れのクラシックカースタイル
・時を超えて美しい姿を留める「現存十二天守」の城を歩く。|それぞれに異なる城の魅力を徹底的に探ってみたい
・かつて夢見た仕事に縛られない暮らし——働き方も暮らしも変われば海外移住も夢ではない
・山城・古戦場・歴史道ベスト34|見ているだけで癒される歴史スポット
・ひとり家呑みのススメ。~14人のひとり家呑み部屋~