koumaru/iStock

資産デザイン研究所では、富裕層向けの投資家コミュニティー「資産設計実践会」を主宰していますが、最近、受講者の数が200人を超えるまでに増えました。

それに伴い「ハラスメント規定」を設け、メンバー間のトラブルを防止する指針を作りました。他のメンバーに迷惑をかけるような問題がある人には警告した上で「強制退会」「永久出入り禁止」などの対応をして、コミュニティのクオリティを守るのが運営者の責任です。

ただし大半のメンバーはこのようなルールを作る必要のない常識的な人たちです。

また、規定に抵触するような明らかなハラスメント行為ではなくても、コミュニティの良好な関係を乱す「困った人」というのは、どこにでもいるのです。

例えば、こんな人たちです。

否定から入る 相手の話を頭ごなしに否定したり、誤りを指摘して正論で相手を論破するような人です。多様な価値観や考え方があり、知識レベルにも違いがあるのは当たり前。それを自分の意見を押し付け、否定から入るような対応はマナー違反です。中には人格攻撃をする人もいたりして、こうなるとハラスメントになってきます。

派閥を作る 仲良しのグループを作るのは良いですが、徒党を組んで他のメンバーを排除したりするのは大人げない対応です。誰とでも無理をして付き合えとは言いませんが、少なくとも同じコミュニティのメンバーに不快感を与えないように配慮をすべきでしょう。

自慢話で承認欲求 自分の自慢話ばかりしている人も周囲から疎まれます。中にはマウンティング合戦をしている人もいます。本人たちは承認欲求からやっているのかもしれませんが、周りから見ると何とも滑稽なものです。

お金に汚い 支払うべきお金をなかなか払おうとしなかったり、中には胡麻化そうとする悪質な人もいます。悪気は無くてもお金にルーズな人は段々と人が寄ってこなくなります。支払うべきものはサクッと支払って、貸し借りなどを作らずクリーンなお付き合いをしたいものです。