PON channelさんは、駐車監視機能を使うためにシガーソケットからではなく、別売りの電源ケーブル(70mai Hardwire Kit+ UP03)を使って取り付けていくようです。
本体に配線を繋いだら、まずは本体をフロントガラスに貼り付け、電源ケーブルとリアカメラの配線を付属の工具を使って天井に這わせていきます。
愛車のデリカミニへ慣れた手つきで取り付けていくPON channelさんですが、動画の中では取り付け時のポイントも解説してくださっているので気になる方はぜひチェックしてみてください。
ビジネス
2024/11/15
【限定クーポンあり】AI動体感知搭載 コスパ最強!高機能で美し過ぎる4K超高画質ドラレコを取付&レビュー 70mai ダッシュカム4K A810 デリカミニ
「70mai Dash Cam 4K A810」の映りはどう?走行レビュー

デリカミニへ「70mai Dash Cam 4K A810」を取り付けたPON channelさんに、実際にドライブに出かけて走行レビューをしていただきました。
4K超高画質の映像や運転支援機能などについて、PON channelさんはどのように評価してくれたのでしょうか!?
4K 超高画質なフロントカメラ

まず、PON channelさんが語ったのは「70mai Dash Cam 4K A810」の画質の綺麗さです。
広角カメラだと一般的には画面の端の画質が悪くなることが多いですが、「70mai Dash Cam 4K A810」は150°の広角カメラにもかかわらずとても綺麗で、車のナンバーまでしっかりと映ります。
また、フロントカメラのセンサーにはソニーのSTARVIS 2技術を搭載したIMX678センサーを使用しており、昼夜問わず対向車のナンバーまではっきり映る鮮明さを実現しています。
実際にトンネルを走行してくれましたが、対向車のヘッドライトで白飛びすることもなくPON channelさんも「これだけ綺麗に映っていたら夜間も安心!」と感嘆している様子でした。
ADAS機能(先進運転支援システム)

次に、PON channelさんが語ったのは「70mai Dash Cam 4K A810」のADAS機能です。
ADAS機能とは、先進運転支援システムのことで「70mai Dash Cam 4K A810」に搭載されたAIが、前方車両の発進や車線の逸脱、前方車への接近などを検知すると音声で知らせてくれます。
実際に、ADAS機能を体験したPON channelさんも「最新の機能が詰まったドラレコ」としたうえで「超優秀!」だと驚いている様子でした。
駐車監視機能

関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る