政策的な議論が一向に盛り上がらないまま実施された都知事選ですが、終わってみれば現職への有力な対抗馬と見られていた蓮舫氏が3位と惨敗。

ほぼノーマークで党派色も出さなかった石丸氏が無党派層、若年層の支持を集めて2位に食い込むなど、驚きの結果となりました。

筆者は選挙前に今回の見どころとして

・共産党とがっちり組むとどうなるか ・党派色を出さず無党派層に軸足を置くとどうなるか

の2点だと指摘していましたが、結果的に「共産党と組むと負ける」「既存政党によらず無党派層を意識すれば十分に戦える」ということがはっきりしたと言えるでしょう。

さて、蓮舫氏はなぜ大敗したんでしょうか。また、今回の選挙結果はこの後の国政にどう影響するんでしょうか。

いい機会なのでまとめたいと思います。サラリーマンとしても気になるところでしょう。

蓮舫氏インスタグラムより

負けに不思議の負けなし

まず共産党と連携云々を論じる前に、共産党がどういう政策スタンスなのかを説明すべきでしょう。

彼らの決まって主張する政策は、だいたい以下のようなものです。

・法人税は上げろ、消費税は下げろ ・企業の内部留保を吐き出させろ ・高齢者の医療費窓口負担を1割に下げろ

「内部留保は現金だ」とか「法人税を下げるために消費税が導入された」「大企業は輸出還付金で大儲け」みたいなデマは(筆者を含め)いろんな人間があちこちで論破済みなのでここではあらためて紹介はしませんが、結論から言えば、

これらの政策はすべてサラリーマンの給料を減らす効果があります。

ただし、共産党のメインの支持基盤は既に引退している高齢者や一部の自営業者なので、そういう意味では自分たちのお得意様に精一杯サービスした政策だとも言えます。

要するに共産党のスタンスというのは「もっと取りやすいところから取って、俺ら(高齢者や一部の自営業者)に金をよこせ」ということなんですね。

取りやすい人たちというのが給与をガッツリ把握され漏らさず天引きできるサラリーマンなのは言うまでもありません。