状態は良いので沖に投入して数投目、ミチイトが走る、アワセを入れる、乗った、サオを起こして寄せる。数回の締め込みでハリスが耐えきれずブレーク。仕掛けを回収するとハリスがギザギザ、沖の沈みが原因か。

同行者は良型マダイやクロを手中
潮が止まると00のウキでは入りすぎ、この時点で0のウキに切り替えて風の影響も考慮してハリスに7号のガン玉を潮受けの下30cmに打って投入。エサ取りがいないのか底にいるベラが食って来た。足元に5分くらいまきエサするがエサ取りなど魚の姿を確認できずお手上げ状態。
瀬の選択ミスか、昼食後もサオを出すことなく終了。同行の簑原さんはクロ45cmと50cm、白石君マダイ61cm、前田君マダイ55cmと好釣果だった。

<週刊つりニュース西部版APC・角 伸幸/TSURINEWS編>