一時Shein(シーイン)が日本で大きな話題になったことがあります。中国発の超安売りEコマースは確かに安かれ悪かれの商品もありますが、私は試しで20アイテムぐらい購入したのですが、靴下などは悪くないと思います。それを上回る勢いなのがTemu(ティームー)で私のスマホにはアプリをダウンロードしてあり、商品はチェックしています。

同社は今年のアメリカ最大のスポーツエンタテイメント、スーパーボールで6回のCMを流したことでも話題になっています。1回当たり10億円のCM料とされるので60億円を打ち上げ花火のように使い切ったわけです。同社の商品はシーインと大差ないので買ってはいませんが、同じようなものでしょう。両社の違いはシーインの本社がシンガポール、ティームーの本社がアイルランドである点です。つまり、一見、両社とも中国企業ではないように見えるけれど実際はバリバリの中国企業であります。

中国のごまかし戦略でもう一つ身近なのが名創優品(メイソウ)でしょう。この会社は私の理解が正しければ2013年に日本で産声を上げた中国系怪しい店の代表格。店の看板には「メイソウ」とカタカナで表記され、店に入れば100均ではないけれど様々な安い商品を所狭しと並べているそんな店です。わかりやすく表現すると メイソウ=(無印+100均)÷2x品質係数50% といったところでしょう。この会社のスタートは散々で倒産寸前までいった記憶があります。その後、多店舗展開が軌道に乗り、23年末で6413店舗となっており、23年は1年で973店舗新規開店しています。破竹といってよいでしょう。

日本では批判の嵐で全店舗閉鎖していると理解しています。つまり日本人の目はごまかせないけれど諸外国では喜んで買っている人がいるということです。ちなみに中国国内の店舗展開が3926店、海外が2487店です。批判はしたいけれど10年でこれだけ成長していることも事実としては凄すぎるのです。私は同社のたくましい出店実績に日本の100均はなぜ積極展開しないのか不思議なのです。一方、カナダにもある無印は正直失敗に見えます。メッセージ性がなくカナダ人に訴えるものがないのです。

イエレン財務長官が中国に行きました。目的の一つは工業生産能力の増強が酷すぎるので一定のコントロールを求めているようです。平たく言えば、「オタクが需要を無視して無限の供給をするから世界経済にひずみが出ている。もっと政府がコントロールしてよ」であります。