自民党最大派閥の清和政策研究会(安倍派)が、政治資金パーティーの販売ノルマを超えたぶんを議員にキックバックして裏金としていた疑惑が注目されています。

不記載額は年数千万円に上る可能性があります。政治資金規正法は、政治資金パーティー1回について20万円を超える券を購入した人や団体について、名前や金額を収支報告書に記載するよう義務づけています。東京地検特捜部は、政治資金規正法違反容疑での立件を目指して捜査を進めています。

「清和政策研究会(安倍派)」「志帥会(二階派)」「志公会(麻生派)」の3派閥で収支の不一致が指摘されていましたが、当初の予想を超えた規模となっています。

自民党HPより

パーティー収入は5年間で少なくとも8億円前後、裏金は1億〜2億と見られています。

ノルマを超えた分を各議員に還流させていたようです。

関わった議員は永久追放ものだという厳しい批判が多く聞かれます。

政治資金に関するルール違反に失望する声も聞こえてきます。