いやそうじゃない。保険財政の赤字の根本原因は、後期高齢者の9割引のおかげで、健保組合などからの「支援金」が多すぎることなんです。普通の会社でいうと、健保組合は連結対象でもない下請けに売り上げの半分を贈与している。 pic.twitter.com/2elfvq7STh
— 池田信夫 (@ikedanob) November 3, 2023
医療保険の赤字の最大の原因が高齢者の過剰医療だというのは、当事者の医クラもみんな認める事実です。
医師、勤務医で老年医療にも携わっています。
高齢者への過剰医療、特に過度の延命は問題と考えています。しかし、本人に明らかな意思表示がない場合も多く、家族が治療を望めば医療者側から強く拒むことも難しいです。…
— nogu-pyon🍥 (@nogupyon_main) November 1, 2023
医者の給料を下げるんじゃなくて、高齢者の自己負担を上げて老化に伴う症状は保険の対象外にすればいいだけだと思うのだけど。妊娠が保険の対象外なのだから、老化だって保険事故とは言えないはず。 Tma5ajSWF
— Minkstone (@Minkstone) November 1, 2023
玉木さんが「勤務医は大変だが開業医は…」と分断をはかると、医クラが「開業医も大変だ」とアピール。
私の昨日の投稿に対して、診療報酬が改定されても医療関係者の給料は上がっていないぞ!とのご批判、ご意見を多数いただきました。ありがとうございます。ただ、正直、実態が分からないのです。医療法が改正され、医療機関の経営情報がデータベース化されることにはなりましたが、医療機関における職種…
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) November 2, 2023
クリニックの廃業率は0.47%だし、同じ診療行為でも3倍以上の診療報酬になることもある。
ただ、健康保険で7割引されたラーメンの価格を気にする人は少ない。だから開業医は儲かる。
開業リスクが〜なんて言っても理解は得られないでしょうね。XjyT GHf2ULyLI
— ニューエコノミスト🇺🇸🇬🇧 (@new_ecnm) November 2, 2023
それでも問題提起した意味はありました。
一晩経って考えたのだが、玉木さんに知識がないことは置いといて、それを公言しちゃったのも置いといて、それでも市井の人たちに門戸を開いて話聞こうという態度は高く評価したい。どんなブレインよりも、わりと民意はSNSで正確に拾えるんすよ政治家の皆さん。 QK9cVmx2rP
— 中山 祐次郎 プロ褒めヤー (@NakayamaYujiro) November 2, 2023
当事者の意見でも、健保や国保と同じように老人医療を一律3割負担にして過剰医療を抑制すべきだという点は一致しています。それですべて解決するわけではないが、それを決めないと構造問題にも手がつけられない。それが20年いわれ続けても実現しないところに、この問題のむずかしさがあるのです。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?