9月の登録車新車販売台数(商用車を除く)は24万399台で、前年同月比+1.1%で2カ月ぶりの増加に。セグメント別に見ると、普通乗用車が、16万532台、同+1.2%で2カ月ぶりの増加、小型乗用車は7万9867台、同+0.9%と同様に2カ月ぶりの増加となった。

(画像=8月から3ランクアップ、半年ぶりに乗用車セールストップの日産ノート。6月モデルチェンジした3ナンバーのノート・オーラが4割強を占める。(写真はノートX FOUR)、『CAR and DRIVER』より 引用)
日産ノートが半年ぶりに首位獲得。2位にはトヨタ・ルーミー。
5カ月連続で乗用車ランキング(SUV・軽自動車除く)首位だったトヨタ・シエンタに替わって、日産ノートが9月の乗用車ランクトップに。今年の3月以来、半年ぶりの首位だ。シエンタをも抜き去り、2位に浮上したのはトヨタ・ルーミー。需要期の9月はシエンタを含んだTOP3が1万台を超える販売となった。

(画像=8月からワンランクアップ、9月は2位に浮上したトヨタ・ルーミー。5ナンバーサイズ、リアスライドドアと手頃感が好評。、『CAR and DRIVER』より 引用)

(画像=9月5日にMCモデルが発売されたホンダ・フィット。6ランクアップで7位に浮上。前年同月比で143%のセールス。写真はフィット e:HEV LUXE 。LUXEはレザーシートを備えた上級仕様。、『CAR and DRIVER』より 引用)

(画像=19位のSUBARUレヴォーグ。9月は前年の1.8倍、2117台を販売した。写真はレヴォーグ・レイバック。しなやかな足回りと200mmの最低地上高をもつ。、『CAR and DRIVER』より 引用)

(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
■カー・アンド・ドライバー調べ
(※ヤリスクロス、カローラクロス等はSUVとして別カウント)
提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ