【Brand PR】
お手軽&快適に移動ができる便利な電動キックボード。
その電動キックボードに新しい車両区分ができたことを知っていますか?
新しい車両区分とは、「特定小型原動機付自転車」(以下:特定小型原付)。
注目したい点は、運転免許が不要で16歳以上なら誰でも乗れるというところですね。
今回は、そんな新しい車両区分に対応した電動キックボードをご紹介。

「eXs(エクス)」ブランドを展開しているカスタムジャパンの「eXs 1 TKG(エクスワン 特定小型原付)」です。
ちなみに、TKGとは「特定小型原付」の頭文字をとったもの。
「玉子かけごはん?」とつっこまれそうなユニークな名前もインパクト十分ですが、ハイグレードな装備による走行性能とお手軽価格が最大の特長です。


「特定小型原付」のルールをカンタンにおさらい
「eXs 1 TKG」を紹介する前に、特定小型原付についてちょっとおさらいしましょう。
まず、2023年7月の法改正によって原付区分が2つ生まれました。
といっても新しく追加されたわけではなく、もともとあった「原付1種(原動機付自転車)」が、「特定小型原動機付自転車」と「一般原動機付自転車」という2種類に分かれた、と考えてください。
それぞれの違いは…


大きな違いは運転免許、ヘルメットの着用、速度制限、年齢制限ですね。
(※安全のため、モトメガネ編集部では特定小型原付の車両でもヘルメットの着用を推奨しています)

表を見ればわかるように、特定小型原付は一般原付(ホンダ・スーパーカブ50など)と自転車(ママチャリ)の中間的な区分になっています。
最高速度は20km/h。設計上それを超える速度は出ないようになっています。
ピンとこない人は、50メートル走を想像してください。9秒ジャストで約20km/hです。
もちろん、それ以下の速度で流すこともできるので、速すぎず、遅すぎずちょうどいい速度じゃないでしょうか。
eXs 1 TKG(エクスワン 特定小型原付)

「eXs 1 TKG」は、一般原付車両「eXs1」の特定小型原付対応モデルです。
「eXs1」は、日本全国のバイク販売店、自転車販売店などにモーターパーツの販売を展開しているカスタムジャパンが、バイクパーツ開発で培ったノウハウを注ぎ込んだ逸品。
「テストするモノ批評誌」でおなじみの「MONOQLO(モノクロ)」誌においてベストバイに選ばれた実績を持ちます。
そのeXs1で高く評価された「乗りやすさ」「装備の充実さ」「求めやすさ」はそのままに、保安部品を変更し国土交通省が定める性能等確認制度認証を受けたモデルがこの「eXs 1 TKG」です!




重量:16kg
塔載バッテリー : 36V7.5AH
最大荷重 : 120kg
登坂能力 : 最大勾配約26%
ブレーキ : 前後ディスクブレーキ
ウインカー : 前後装備(シーケンシャルタイプ)
車格(長さ×幅×高さ):1100mm×480mm×1400mm
※幅はハンドル幅。折り畳み時は高さ495mm
装備



