モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!
この『みんなのバイク』では、みなさまの愛車を紹介させていただくページです。
自慢の愛車を下記の応募フォームからお送りください。
編集部で記事としてまとめ、どどーんと掲載させていただきます。
みまさまのご応募お待ちしております!!!
オーナーのプロフィール
※本記事は投稿内容そのままを掲載しております。ご了承ください。
車両を購入した理由
ずいぶん前なのであまり記憶にありませんが、試乗車の印象が良かった。
当時は赤白が人気車だったと思う。


愛車の良い点
タフな車両です。
200,000キロまではほとんど故障しなかった。それ以降は急に壊れ始めました。
でも総じていじりやすい。現在走行距離335,000キロ。
現行車のような電子制御満載でないからおじさんでもギリギリメンテ可能です。
330,000キロで中古エンジンに載せ替えました。
エンジン単体で90キロ位あったので腰が痛くなった。
載せ替え以降も燃費は18〜19km/Lと好調です。
頑張って400,000キロは乗る予定です。

愛車のここがイマイチな点
この型でも廃盤部品がどんどん増えてきています。
ホンダ全般なのかもしれませんが、電装(特にレギュレーター、オルタネーター)の配線が何回も燃え、レッカーされました。幸い事故はありませんが、ホンダでは対策部品もないようなので評判の良いMOSFETレギュレーターに交換しようと思ってます。
これからこのモデルを購入しようと思っている人にひとこと
現行モデルよりシンプルな作りです。
部品が少なくなってきているので、中古部品を探す必要が出てきました。

次に買うならどんなバイク?
DAX125を注文しました。
早く来ないかな。