駐車場へのルート案内や予約も可能!
「駐車場」で検索した場合、駐車場のリストを下から上にスワイプすると、もっと多くの駐車場が表示されます。
気になった駐車場をタップすると、住所、営業時間、駐車可能台数、料金(クレジットカード利用の有無)などの詳しい情報が確認できます。もちろん、最大料金も掲載されているので長時間駐車したいときは便利ですね。
また、「ルート」をタップすると、そのままルート案内が利用できますし、予約可能な駐車場なら、「予約する」ボタンを押して駐車場をその場で予約することも可能となっています(それぞれの駐車場サービスに会員登録が必要)。
駐車場までのルート案内や予約をする手順

前の画面でリストを上にスワイプし、目的の駐車場をタップすると(左写真)。詳細が表示され、そのまま予約したり現在地からのルートを検索することも可能です(右写真)(画像=『オトナライフ』より 引用)

前の画面で「ルート」をタップすると、現在地から駐車場までのナビを利用できます(左写真)。「予約する」をタップすると、そのブランドの予約サイトに移動して事前予約することも可能です(会員登録が必要)(右写真)(画像=『オトナライフ』より 引用)

なお、駐車場によっては料金の支払いを「Yahoo!ウォレット」で支払うことも可能となっています(画像=『オトナライフ』より 引用)
まとめ
いかがでしょうか? Yahoo!カーナビなら、駐車場の「満・空」が簡単にマップ上で確認できるので、かなり便利ですよね。
駐車場の住所はもちろん、最大台数、最大料金、利用時間、クレカ利用が可能かどうかまで確認できますし、もともとカーナビアプリなので。駐車場までのルート案内もすぐにできます。もし、旅行や仕事で車を使うときは、ぜひ一度Yahoo!カーナビを使ってみてください。
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?