【2】3本指スワイプなら一瞬で取り消せる!
次に紹介するのが「3本指スワイプ」です。これは、画面に3本指を置いてそのまま左右にスワイプしますが、左へスワイプすると「取り消し」になります。
たとえば、間違って入力した文章を、左スワイプすることで一気に消すことができるんですね。また、3本指で右にスワイプすると「やり直し」ができます。これは、さきほど左スワイプで消した文章を再び表示するときに使うと便利です。しかも、シェイクのときのように確認表示などはなく、即実行されるようになっているのがポイントになります。
3本指スワイプで取り消す手順

(画像=iPhoneの画面に3本指を乗せてそのまま左へスワイプすると「取り消し」操作となり、間違って入力した文章を消すことができます(筆者撮影)、『オトナライフ』より 引用)

(画像=3本指で右へスワイプすると「やり直し」ができます。たとえば、左スワイプで消した文章を、右スワイプすることで再び表示させることができます、『オトナライフ』より 引用)
まとめ
いかがでしょうか? 今回はiPhoneの操作を3本指で取り消したりやり直す方法を紹介しました。もし、iPhoneで誤操作してしまったときは、慌てずにこの3本指タップやスワイプを使ってみてくださいね。
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?