常夜灯が点灯し始めたタイミングでアジングライトをセットして同時に点灯させてできるだけ魚を寄せやすい環境を作っていく。まずサーチは0.8gのタングステンジグヘッドのジグ単で狙っていく。

紙一重で豆アジをキャッチ

レンジを入れていくと時折チュンという小さなアタリが頻発。当然掛からないアタリだ。多分、豆アジのようだが…。掛からずもどかしい時間が過ぎる。そこでフックをSSサイズに替えてもう一度キャスト。やはりなかなか乗らない。

豆アジを掛けるコツは筆者の経験則ではドラグを緩めに設定して、アワセは糸を張る程度で十分だ。通常通り合わせると無理矢理口から針を抜いているような感じになってしまう。アワセ過ぎないを意識してもう一度チャレンジ。

アタリが出て緩く合わせるとフッと抵抗が入り無事ヒット!後は水面から出さぬようにゆっくりと寄せるだけだが、これが意外と難しくポロリを連発。ようやく上手くいってキャッチしたのはやはり豆アジで皮一枚で掛かっている状況であった。

深日港でのアジング釣行で20cm良型アジをキャッチ【大阪】夕マヅメにヒット豆アジはおもろムズイ釣りだ(提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)

良型のアジはいるのか?

手前はどこを撃っても豆アジでかなりの数が入っていると思われる。その中にも必ず良型のアジはいるハズである。数撃ち戦法は効率が悪そうだったのでフロートで沖の回遊があるかチェックすることにした。

しかし、生憎フロート用のロッドは持参しておらず考えた末にメバリングロッドで投げれる最大ウェイトの7gの最も小さいフロートでやってみる事にした。フロートでの釣りで気を付ける事はパッケージの説明をしっかり読むことで、アジを狙う場合はリーダーを80cm以上とる事がおすすめである。

フロートリグで良型アジゲット

最初のキャストでは日中にチェックした水深を意識して深めのレンジから流していくが…。思っている以上に潮が動かず超苦戦。何とか動いている場所を探すも無の時間が過ぎていく。