9月14日、長崎・野母崎沖にある三ツ瀬へ。照三丸で「長手瀬」を事前に電話で予約をし、友人と3人で前日の午後10時に自宅を出発した。
●長崎県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・鶴原修)
三ツ瀬でロックフィッシュゲーム
午前5時45分出船、ベタナギの海を右手に軍艦島を見ながら長手瀬に無事渡礁。暑さ対策のパラソルを立て、まずはエギングタックルでキャスト。アオリイカはわらわらといるが、サイズが小さく、その中からサイズのいいアオリイカを数尾抱かせたが小さいので優しくリリース。

エギングタックルのまま高三ツ瀬との水道で釣っているアカハタ狙いの友人のところに行くとスカリが入っていてすでに4尾の34cmを頭に30cmオーバーのアカハタをゲットしていて「6号リーダーをブチ切られた」と嘆いていた。
30cm超えアカハタ連続ヒット
水道でエギを振ったがノーバイトで、隣で毎回やり取りを楽しんでいる姿を見て、エギングタックルからロックフィッシュタックルに持ち替え、隣に行ってキャスト。

「落ちパクやん」10gのシンカーサイズがちょうど潮にあっているのか、毎投のようにアタリをとらえ連チャンでヒット。30cm以下のリリースサイズも釣れるが、30cmを超えるサイズのアカハタが多く、お気に入りワームのKJカーリー(ピンクグローマーブル)カラーが火を噴く。
37cmアカハタ浮上
数尾キープし、狙いにくいのだが狭い切れ込みを狙ってみる。アンダーキャストでラインの張り加減に注意をはらいフォールから着底を読み、そこから細かなリフト&フォールで誘うとガツン。瞬時にアワセを入れると。これはデカいとリールは巻かずロッドを極限まで立てて少しでも魚を浮かせ、もう無理というところでリールのハンドルを巻いたがやはり根に張りついた。
