この玉木さんの投稿が125万回も表示され、「資産課税」がXのトレンドになりました。

Q. 応能負担って何ですか?

今の社会保障は応益負担つまりサービスによる利益に応じて負担する方式で、医療サービス(利益)が同じなら、支払い能力は問いません。これだと資産が10億円あっても年金受給者は住民税非課税世帯という無収入と同じ扱いになり、75歳をすぎたら医療費は1割負担です。

これに対して、応能負担は支払い能力に応じて負担を増やすものです。たとえば自宅のある人は支払い能力があるとみなして医療費を3割負担にするのです。今でも一部は年収に応じて2割負担になりますが、その基準に資産を入れるのです。

Q. 高額療養費も所得で差がついてますね?

70歳以上の人の高額療養費は次の図のようになっています。この年代ではほとんどの人が年金受給者(住民税非課税世帯)なので、大富豪が高度医療を受けても医療費の上限は2万4600円です。

 

これも資産に応じて高額療養費の上限を引き上げるか、保険料を上げればいいのです。今でも一部の自治体では、持ち家のある人の国民健康保険料を上げています。

Q. 年金も大金持ちはいらないんじゃないですか?

大邸宅に住んでいる大企業の社長が年金をもらうのはおかしいですね。自発的に返上すればいいという人もいますが、そういう個人の善意に頼るのではなく、所得や資産を基準にして支給額をカットすればいいのです。これをクローバックといいます。