石破茂です。

スナク首相メッセージ

日本ではあまり報道されませんでしたが、先日の英国議会において、総選挙で大敗北を喫して政権を去るスナク首相が、最後の演説でスターマー次期首相に対して送ったメッセージは感銘深いものでした。

議席を失った多くの保守党議員に謝罪しながらも、それが国民の意思であることを謙虚に受け止めるべきと述べたうえで、スターナー氏との意見の違いを認めつつも同氏を心より尊敬しているとし、新政権が有権者の意思で誕生したことに敬意を表し、良い働きが出来ることを祈ると語ったそうです(立川福音自由教会・高橋秀典牧師のブログによる)。

有権者に対する畏れの気持ちを持ち、争った相手を敬う謙虚さは、すべての政治家が持つべき姿勢だと強く思います。

スナク首相インスタグラムより

「カウラ事件」と日豪関係

前回の当欄で、1944年8月5日にオーストラリアで起こった日本人捕虜集団脱走事件である「カウラ事件」について書いたところ、「オーストラリア兵も残虐だった」とのコメントをいくつか頂きました。

オーストラリア兵だけではなく、米兵などによる日本兵に対する残虐行為があったことも指摘されており、研究もされています。それも含めて、戦場とは「平時の人間の常識を遥かに超えた狂気の世界」であることは間違いのない事実であり、それは今後も変わることがないのだと思われます。綺麗事を言うつもりも、安易な「パシフィズム」に与するつもりもありません。

こういった「戦争の狂気」をよく認識した上で、冷静かつ徹底的に抑止論を追及し、政策として具体化するべきものだと痛感しています。

オーストラリア関連では「カウラ事件」の他に、1942年2月、シンガポールとインドネシア間の海峡にあるバンカ島で発生した「バンカ島事件」(日本軍によってオーストラリア兵や陸軍従軍看護婦らが殺害されたとされる事件)も、最近知りました(インドネシア領であるバンカ島は今、リゾート地として賑わっているそうです)。