夢は人間以外も見るのでしょうか?

生物学者は、人間以外の動物や鳥たちも夢を見ていると考えています。

では鳥たちはどんな夢を見るのでしょうか?

アルゼンチンのブエノスアイレス大学(University of Buenos Aires)に所属するガブリエル・B・マインドリン氏ら研究チームは、睡眠中の鳥の鳴き声を調査したところ、縄張り争いの声と一致することを発見しました。

どうやら鳥たちは、縄張り争いをする殺伐とした夢を見ている可能性があるようです。

研究の詳細は、2024年4月2日付の学術誌『Chaos』に掲載されました。

「鳥たちの夢を解き明かす」取り組み

鳥たちが「夢を見ているかもしれない」ことは、研究者たちの間で以前から知られていました。

例えば20年以上も前から研究者たちは、睡眠中の鳥の脳が「歌っている」証拠をつかんでいました。

鳥たちは夢の中で歌っているかもしれない
鳥たちは夢の中で歌っているかもしれない / Credit:Canva

彼らは、鳥が眠っている間でも「歌うことに特化した脳領域」の活動が続いており、昼間に起きて歌っている時に示す神経パターンに似た傾向を示すことを知っていたのです。

しかしこれまで、その神経活動のパターンを解析することはできておらず、鳥たちが実際にどんな夢を見ているのか分かっていませんでした。

今回、マインドリン氏ら研究チームは、鳥たちの夢を解析するために、鳥類の発声器管である「鳴管(めいかん)」に着目しました。

人間は歌ったり話したりするために、喉の「声帯」を用います。

一方で、鳥類は、胸のあたり(気管が肺に分岐する場所)に「鳴管」を持っており、これを用いて、さえずりや地鳴き(さえずり以外の鳴き声)を行うのです。

鳥の発声器管「鳴管」
鳥の発声器管「鳴管」 / Credit:Gabriel B. Mindlin(University of Buenos Aires)et al., Chaos(2024)

呼気で鳴管にある振動膜が振動することで様々な発声が行われますが、この振動膜は鳴管の周囲の筋肉によって調整されています。

そして、マインドリン氏ら研究チームは、睡眠中の鳥の脳から発せられる指令が、鳴管の筋肉にまで及んでいることを発見しました。

睡眠中の鳥の脳活動から直接、夢の内容を解き明かすことは難しくても、鳴管の筋肉がどのように動いているか、それによってどんな鳴声が出るか分かるなら、鳥たちの夢を垣間見ることができるはずです。

人間でも、脳活動だけでどんな夢を見ているか解き明かすのは難しいですが、「寝言」や「体の動き」からいくらか推察できるのと同じですね。

そのためマインドリン氏は、「私は鳥の鳴声の物理学と、筋肉の情報を歌声に変換する方法について研究してきました」と述べています。