それでも、足を使って何とかハゼが溜まっているポイントを見つけだすことに成功し、数を重ねていきます。

最終結果
朝6時から9時まで。30gのイソメを使い切った所で終了としました。結果は本命のハゼ32匹にワニゴチ1匹。ヒイラギは15匹位(全てリリース)。
実は白狐川がイマイチなら、お隣りの湊川に行ってみようと思っていたのですが、上手くハゼが溜まっている所を見つけさえすれば上々の釣れ具合であったため、この代替案はキャンセル。満足し帰路につきました。
尚、釣り場で出会った地元の方の情報によると、湊川でも釣れているとのことでした!

ハゼが釣れるシーズンは、白狐川、お隣の湊川ともに例年12月頃まで。木々が紅(黄)葉する11月がベストシーズンとなります!
<尾崎大祐/TSURINEWSライター>