この欄でドイツの出来事をテーマにコラムを書く機会が増えてきた。どうしてかといえば、「ドイツでデモ、ストライキ、大規模な抗議集会が頻繁に行われるからだ」が答えだ。それではなぜ勤勉なドイツ国民が突然、デモやストライキに走るのかというと、国民がショルツ現政権に不満を持っていること、極右政党「ドイツのための選択肢」(AfD)への抗議デモなど複数の理由が考えられる。
以下は、「ドイツ国民はなぜデモに走るか」をテーマに、頭を整理するために隣国ドイツの最近の動向をまとめてみた。
ドイツ民間放送ニュース専門局ntvの世論調査によると、ショルツ首相の与党第1党「社会民主党」(SPD)の支持率はなんと13%というのだ。与党第2党の環境保護政党「緑の党」も14%、リベラル派政党「自由民主党」(FPD)は議席獲得に不可欠な得票率5%の壁をクリアできないほど低迷している。FPDは次期総選挙で連邦議会の犠牲を失うことすら予想されてきたのだ。ショルツ政権に参加するSPD、「緑の党」、FPDの与党3党の支持率は合計35%以下だ。65%以上の国民はショルツ連立政権に不満を持っていることになる。これではデモやストが多発しても不思議ではない。
現在のドイツの路上を占領しているは、極右政党AfDへの抗議デモ集会だ。ドイツ全土で先週末、数十万人の人々がAfDに反対し、「民主主義を守れ」と叫んで街頭に繰り出した。ドイツの日本商社の中心拠点だったノルトライン=ヴェストファーレン州の州都デュッセルドルフでも数万人がデモ行進した。ハンブルク市では6万人がAfDへの抗議デモに参加した。
デモ行進は特定の政党が主催したという組織的な政治イベントというより、国民が主体的に路上に出かけ、手作りのプラカードを掲げて「民主主義を守れ」と叫んでいる。参加者には子供連れも多く、週末に親子連れで参加するといった風情もある。プラカードやシュプレヒコールには攻撃的な内容もあったが、デモ行進の多くは平和裏に行われた。