CX-30レトロスポーツエディション

CX-30には2リッターMHEV(156ps)と1.8リッターディーゼルT(130ps)を用意。駆動方式はFFと4WD、トランスミッションは6速ATのみ。価格は316万6900〜367万8400円。イメージ色のジルコンサンドはベージュ系の色味ながらボディの硬質なメリハリを強調。ブラックで引き締めた各部とのコントラストでスポーティさを表現。CX-30(そしてマツダ3)はインパネのミドルパッドにブラックスエードを採用。シートは中央にはCX-60と同様のコードバン調アクセントを装着。ボディサイズは全長×全幅×全高4395×1795×1540mm


CX-5レトロスポーツエディション

CX-5には2.2リッターディーゼルT(200ps)と2リッター(156ps)を用意。駆動方式はFFと4WD。トランスミッションは6速ATのみ。価格は342万6500〜397万6500円。エクステリアパーツは上級のスポーツアプアランスと同様のブラックで引き締め、アルミは19インチ仕様。シート中央のヌバックはパーフォレーション(穴加工)仕上げ、シートサイドには黒のパイピングアクセントが入る。デザイナーのお勧め外装色はジルコンサンド/マシングレー/ポリメタルグレーの3色という。ボディサイズは全長×全幅×全高4575×1845×1690mm


提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ