ツールは新しくなってもいいけど、タテ社会への意識は強め?

シニア社員3,000人に聞いた、職場で「正直いや」シチュエーションの意外な1位とは?
(画像=“適・切・な”コミュニケーションを求める、切実なシニア世代の声、『オトナライフ』より 引用)

 ツールの刷新には抵抗がないシニア世代だが、仕事の進め方や予想外の事態が起こることには抵抗を感じる人の割合はグンと増える。4位の「従来のビジネスプロセスの変更」では29.4%と約3割が、1位の「自分の経験則が通じない」では51.9%と過半数が「正直いやだ」と答えている。

 また、第6位で問題ないが約8割だった「自分の上司が年下」に対して、第2位が「自分より下位/後輩が敬語で接しない」のは45.6%と半数近くが正直いやだと答えている。年功序列に忠実なところが見て取れる。さすがに年上や上司へのタメ口は社会人のマナー的にどうか?というところがあるが、若手からすると、親しみを持っているアピールのために、あえてくだけた言葉遣いをすることもあるかもしれない。が、この結果を見る限り、まだ控えておいた方が無難のようだ。

 第1位の「自分の経験則が通じない」について、シニア世代は、時代の変化に一定の理解を示す一方で、「聞く耳を持ってほしい」「相互理解が必要」というコミュニケーションを求める声が多く上がった。

 2021年4月、 改正高年齢者雇用安定法施行により、企業には70歳まで就労機会確保への努力義務が生じた。今後もっと上のシニア世代とも関わる機会が増えるはずだ。若手が出世ルートに乗るカギを、シニア世代への理解が大きく握る日も近い!?

出典元:シニア社員、年下上司もペーパーレスも「問題ない」── 正直いやなのは「経験則が通じない」こと【サイボウズ 】

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?