全世界の皆様こんにちはこんばんは、タナです!
今回は焚き火台No.1決定戦という企画です!
キャンプ場でキャンパーに突撃し、
使用しているキャンプ道具をインタビューするという企画を行っていますが、
先日キャンパー取材の放送が100回を超えました🎉
取材にご協力いただいた皆様ありがとうございました!!
100組みの中から使っている焚き火台をランキング形式で発表!
人気No.1に輝く焚き火台はなんだと思いますか?
ぜひ予想してみてください😁
最後までぜひご覧ください!
※取材した中から統計をとっていますので、多少の偏りはあると思います。その点ご了承ください
動画で見たい方はこちらから
第5位 / 5回登場

コールマン ファイヤーディスク が5位にランクイン!
斬新な形でかっこいいですよね。
脚を広げるだけで使えるので、初心者にも優しい設計です。
市販の薪を加工せずそのまま載せれるのは嬉しいですね!
大人数で囲んで焚き火すると絵になりそうだと思いました。
ただ薪を使うと付属品の網が使えないので、調理するなら炭がいいと思います。
グッドデザイン賞も受賞しているみたいですし、この形に惹かれて購入される方も多いのではないでしょうか?

タナ 個人的に推している焚火台です!
第4位 /6回登場

サンゾクマウンテンの焚き火台が4位にランクイン!
実はサンゾクマウンテンさんは一度取材しています。
代表のお二人が一生モノとして使って欲しいという熱い思いで、作られた焚き火台です。
最終の仕上げの部分は代表お二人がしっかりと検品しているそうです。
ガレージブランドらしい素晴らしいブランドです。
全て鉄でできていて、無骨な感じでかっこいいですよね。

タナ ふもとっぱらで出会ったキャンパーさん達は凄かったです!(笑)
第3位/9回登場

第3位はピコグリル398!
ソロキャンでは定番の焚き火台ですね。
ソロキャンパーを取材した時はかなりの数使われている方がいらっしゃいました。
この398というのは重量のことで、他に239とか85とか小さいサイズもあり、僕はこの小さいサイズも使うことがあります。
13種類焚き火台比較でこの全サイズレビューしているのでぜひそちらを見ていただければと思います。
僕自身ピコグリル398は1年以上現役で使い続けてます。
若干の歪みで噛み合わせが悪くなってきましたがまだまだ現役で使えるお気に入りの焚き火台です!

タナ ちなみに小さいサイズの239でこの間デイキャンしてきました〜
第2位/12回登場

第2位はスノーピークの焚火台です!
焚き火台13種類比較動画ではSサイズをレビューしました。
Sサイズでも重さは2.8kgと重いですが、かなり頑丈な作りな気がします。ソロにはちょうどいいサイズだと思います。
キャンパー取材でも15年以上現役で使い続けてた方もいたので、品質の高いブランドだと思いました。

タナ 頑丈で耐久性に優れているので、迷ってるなら買いですね!
第1位/14回登場

7組みに1組はファイアグリルを持っている計算です!!
ファミリーキャンプ定番の焚き火台ですね。
焚き火と調理を楽しめて汎用性も高いです。
初心者だけでなくベテランの方も使われていますね。
ファイアグリルの特徴の1つなんですが、
四隅は完全に溶接されてなく、小さい隙間ができてます。
これは熱による変形を防ぐのと空気を取り込む空気孔の役割を果たし燃焼効率を高めているそうです。試行錯誤したメーカーの努力が分かりますね!
1998年の発売からのロングセラー商品となっているそうで、
スノーピーク同様、燕三条市で作られた品質の高い、長く使える焚き火台だと思います。

タナ キャンプ始めた頃に初めて使ったのがこのファイアグリルでした!
まとめ
1位に輝いたのはユニフレームのファイアグリルでした!!
ランキングをまとめると
- ユニフレーム ファイアグリル
- スノーピーク 焚火台
- ピコグリル398
- サンゾクマウンテンmouncol
- コールマン ファイヤーディスク
いかがでしたでしょうか?
以上TOP5の発表でしたが、みなさま予想は当たりましたか?😁
ぜひ焚き火台購入の参考にしてもらえればと思います!
惜しくもランク外となってしまった人気の焚き火台として
- 笑’s B6君
- ソロストーブ レンジャー
- キャプテンスタッグ ヘキサグリル
- ユニフレーム 薪グリル
などなど!キャンパー取材ではその他の焚き火台が登場してますのでぜひご覧ください👍
提供元・タナちゃんねる
【関連記事】
・失敗しないスパイスTAGI & SHIMの使い方!本気キャンプ飯のおふたりにスパイスの使い方を教えてもらいます
・焚き火で鳥を丸ごと揚げる!ソロデイキャンプで男の焚き火料理!
・【アウトドア歴20年】オープンカーで楽しむソロキャンプ 自家製燻製機も紹介
・【絶品キャンプ料理】鶏モモ肉のステーキと野菜グリルの作り方!超簡単な後かたづけの方法とは?
・山林が売れない時の対処法は?売却のコツや変更すべきポイントを解説