■りんごを包んで蒸し焼きに

(画像=『Sirabee』より引用)
りんごは1cm角に切り、レモン汁をかけて電子レンジで2分加熱。600Wで加熱したらちょうどいい感じだった。

(画像=『Sirabee』より引用)
餃子の皮にりんご、クリームチーズを入れて包む。りんごを楽しみたい人は多めに入れるのがおすすめ。クリームチーズを多めにすると酸味が強くなって、大人向きの味になる。

(画像=『Sirabee』より引用)
フライパンにバターと砂糖を入れて「紅茶色」になってきたら、餃子を入れて焼き目をつける。その後、水を入れて蒸し焼きにしたら完成だ。
バターと砂糖は多めにするのがおすすめで、餃子を焦がしてしまうのが不安な人は、餃子を焼いたら一度取り出し、ソースを煮詰めてあとからかけると作りやすいだろう。
■「モチウマ」のスイーツに

(画像=『Sirabee』より引用)
蒸し焼きにした餃子はモチモチで、りんごの甘さと酸味と、クリームチーズのコクが相性ぴったり。シンプルなレシピなのに想像以上のおいしさで、りんごとクリームチーズの分量を変えるだけでがらりと味が変化するので楽しい。
消費に困ったりんごと餃子の皮があったらぜひ作ってみてほしいぞ。