
今週の金曜連載トラベル情報は、東京や横浜などから日帰りで訪れられる人気観光スポット千葉県の絶景スポットを紹介!無料で見られる絶景スポットや絶叫と引き換えに絶景を見られるスポット、デートにおすすめ絶景スポットなど、絶景スポット選びの参考にしてください。
目次
1.はじめに
2.自然が作り出す千葉県の絶景スポット
3.ドライブにおすすめ千葉県の絶景スポット
4.まとめ
はじめに

今週の金曜連載トラベル情報は、東京や横浜など、都市部から多くの観光客が訪れる、千葉県で絶景を楽しめる観光スポットを紹介していきます。東京湾を一望できる絶景&絶叫スポット、バーベキューや千葉の人気グルメを味わえる人気スポットに併設した公園、夕焼けが美しい桟橋など、ドライブデートで訪れるのにもおすすめの場所を紹介していきましょう。
千葉県房総エリアを訪れる場合、公共交通機関を利用するより、車でアクセスした方が、自由度が増します。車を持っていない方は、レンタカの利用も検討しながら、絶景情報をご覧ください。(時間・料金などは2021.3.4時点のものです)
自然が作り出す千葉県の絶景スポット
登山も楽しめる絶景スポット【鋸山・日本寺】

都心からのアクセス良好!綺麗な景色を満喫できるドライブデートスポットが鋸山!山頂の標高は、330メートルあり、室町時代から昭和57年ごろまでは、石切の産地として知られ、今でも石切場跡を見ることが出来ます。鋸山には、長い歴史を持つ日本寺があり、高さ31.05mの大仏様や、千五百羅漢、百尺観音など石仏がたくさん置かれています。
私が訪れた日は、日曜日と言うこともあり、多くの登山者や観光客の姿を見ることが出来、駐車場も昼頃には満車になっていました。

千葉県の人気観光地、鋸山を訪れる観光客の一番の楽しみと言えば、山頂に位置する「地獄覗き」スポットではないでしょうか。切り立った断崖絶壁から地獄を覗き込む
スリルと絶景を楽しむことが出来ます。鋸山の中でも人気スポットの為、行列が出来る事もあるので、時間に余裕を持ってアクセスすることをおすすめします。

奈良東大寺大仏のおよそ1.8倍の大きさを誇るのが、薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)と呼ばれる大きな大仏様です。石に彫刻された美し姿で、観光客を出迎えてくれますよ。
綺麗な写真が撮影できる千葉絶景スポット!鋸山の基本情報
営業時間 | 午前8時から午後17時 |
休館日 | 無休 |
料金 | 子供400円・大人700円 |
鋸山
住所 | 〒299-1901 千葉県安房郡鋸南町元名 |
---|---|
アクセス | 【電車】JR「浜金谷駅」から「ロープウェイ山麓駅」まで徒歩15分 【車】館山自動車道「富津金谷IC」から10分 |
千葉県房総エリアの絶景!菜の花畑・いすみ鉄道

春の時期に訪れたい、千葉県房総エリアの人気観光スポット「いすみ鉄道」沿いの絶、景菜の花畑。いすみ鉄道は、上総中野駅~大原駅を結ぶ第三セクターの鉄道です。春の時期になると、いすみ鉄道沿線に黄色い菜の花畑が広がると共に、桜が綺麗に咲き誇ります。

いすみ鉄道の各駅も、お花見のスポットとなり、写真を撮影しようとするカメラマンがいすみ鉄道周辺の集まります。電車に乗車しながら、周辺の絶景を楽しむ方法と、鉄道沿線を散策しながら、いすみ鉄道と菜の花のコラボ写真を撮影するのも楽しみ方の1つです。
綺麗な写真が撮影できる千葉絶景スポット!いすみ鉄道の基本情報
営業時間 | 24時間開放(電車に乗車する場合は、運行時間を参照) |
休館日 | 無休 |
料金 | 無料(電車乗車の場合、乗車券が必要) |
千葉を代表する絶景スポット!原岡桟橋

千葉県南房総エリアで、絶景を見ることができるスポット「原岡桟橋」は、インスタグラムなどの、SNSでも紹介されることが多い、絶景スポットとして、デートで訪れるカップルや、大きなカメラを持ったカメラマンの姿を見る機会が多い場所です。
昼間の原岡桟橋は、開放感抜群の海辺のスポットですが、日が暮れると、幻想的な空間が広がります。

原岡桟橋周辺には、夏の時期に賑わいを見せる、海水浴場富浦海水浴場があり、千葉県の海水浴の名所となっていますが、冬の時期は、空気が乾燥し、富士山を見ることもできる季節となります。
綺麗な写真が撮影できる千葉絶景スポット!原岡桟橋の基本情報
桟橋周辺に、数台駐車可能なスペースが確保されています。
営業時間 | 24時間 |
休館日 | 無休 |
料金 | 無料 |
原岡桟橋
住所 | 南房総市富浦町原岡地先 | アクセス | 富浦ICから約目的地まで約2.3㎞ |
---|---|---|---|
電話番号 | 0470-28-5307(南房総市観光協会) |
ドライブにおすすめ千葉県の絶景スポット
富士山を眺められる絶景スポット!富津岬公園

千葉県立富津岬公園は、海水浴場、野外劇場、多目的広場をはじめ、キャンプ場やジャンボプールなどの施設が集まるレジャースポットです。年間を通して多くの観光客が訪れると共に、ドライブスポットとしても人気の場所です。
私が訪れた日も、富津岬公園の駐車場や道端には、車好きがドライブを楽しむ姿が見られました。

富津岬の先端に位置する、絶景スポットと言えば「明治百年記念展望塔」です。昭和46年に建設された富津岬を代表する建造物として、地元の人はもちろん、観光客にも人気で、絶景写真を撮影しに多くの観光客が訪れます。
明治百年記念展望塔の高さは、21.1メートルあり、空気が澄んだ日には、富士山をはっきりと見る事ができます。明治百年記念展望塔へ登る階段は複数設置され、展望スペースも沢山設置されているので、好きな角度から景色を眺めてみるのもおすすめです。
千葉の絶景スポットに浮かぶ砂の島

富津岬は、綺麗な砂浜が続いており、潮の満ち引きで、海中に砂浜が姿を現します。明治百年記念展望塔からも綺麗な砂の島を眺める事ができますよ。
綺麗な写真が撮影できる千葉絶景スポット!富津岬公園の基本情報
明治百年記念展望塔には、100台駐車可能な無料駐車場が用意されています。
営業時間 | 24時間 |
休館日 | 無休 |
料金 | 無料 |
千葉県立富津公園
住所 | 〒293-0021 千葉県富津市富津2280 | 電話番号 | 0439-87-8887 |
---|---|---|---|
アクセス | 館山自動車道「市原SA」より約40分アクアライン「海ほたるSA」から約30分 |
中の島大橋

千葉県木更津エリアの絶景スポット「中の島大橋」は、恋が叶う日本一高い歩道橋として知られるデートスポットでもあります。日本で最も高い歩道橋の高さは、27メートル、橋の長さは236メートルもあります。橋を渡ると中の島公園を訪れる事ができ、散策やランニングを楽しむ人の姿も見られます。

中の島大橋の真下は、釣りスポットとしても人気の場所の様で、釣り人の姿も!そして大きな無料駐車場も完備されているので、ドライブデートで訪れるのもおすすめの絶景スポットと言えます。

千葉絶景スポット、中の島大橋を訪れるのであれば、夕方の時間帯がおすすめです。2月から3月頃は、工場群の先に太陽が沈む美しい景色を見る事ができます。
綺麗な写真が撮影できる中島大橋の基本情報
営業時間 | 24時間 |
休館日 | 無休 |
料金 | 無料 |
中の島大橋
住所 | 〒292-0839 千葉県木更津市富士見3 |
---|---|
アクセス | JR内房線木更津駅西口より港方面へ徒歩12分 |
飛行機好きにおすすめ!成田市さくらの山

迫力ある離着陸を見られるのが、成田国際空港周辺に点在する公園!その中でも、空の駅が併設している公園「成田桜の丘公園」は、春の時期桜が満開になる絶景スポットです。
満開の桜並木の間から、世界各国の航空機が飛び立つ景色を見る事ができるのも「成田桜の丘公園」の魅力の1つと言えます。

桜が満開になると桜祭りも開催される

桜が満開になる頃、桜祭りが開催され、多くのお花見客で賑わいを見せます。ベンチや芝生広場が用意されているので、お弁当を持ってピクニック気分を味わうのもおすすめですよ。
綺麗な写真が撮影できる成田さくらの丘公園の基本情報
空の駅の駐車場を利用(休日は、混雑する場合もあります)
営業時間 | 24時間 |
休館日 | 無休 |
料金 | 無料 |
成田市さくらの山公園
住所 | 〒286-0121 千葉県成田市駒井野1338−1 | 公式サイトURL | https://www.city.narita.chiba.jp/shisetsu/page000095.html |
---|---|---|---|
電話番号 | 0476-33-3309 | アクセス | JR成田駅中央口(東口)2番発より約15分成田市役所より成田市コミュニティバス「津富浦」ルート「さくらの山」バス停下車徒歩すぐ |
まとめ

東京や横浜などから日帰り観光できる千葉県の絶景スポットを紹介してきましたが、心奪われる絶景を見つける事ができたでしょうか。無料で楽しめる絶景スポットが多く、自分の好きな時間帯に訪れる事も可能で、大型駐車場が完備されているのもドライブデートには、嬉しいポイントですね。
ただし、千葉県房総エリアと言えば、週末を中心に混雑するエリアでもあるので、時間に余裕を持って絶景スポットを訪れると共に、車でのアクセスをおすすめします。
文・クロタノブタカ/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ランニングは食後にする?食前にする?ダイエットしてる方におすすめの時間も!
・ランニングシューズの洗い方講座!気になる臭いや黒ずみを簡単に落とす方法はコレ!
・夜ランニングするときのメリット・デメリットをご紹介!気をつけたい注意点も!
・ランニングのペースはどれくらい?初心者におすすめのスピードや距離をご紹介!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!