「袋鼠」の正しい読み方は?

(画像=『FUNDO』より引用)
「袋鼠」、その正しい読み方は「カンガルー」でした!

(画像=『FUNDO』より引用)
「カンガルー」は、オーストラリア大陸に生息する有袋類というお腹に袋を持つ哺乳類。
この袋に子供を入れて子育てする姿や、ぴょんぴょんと躍動的に飛び跳ねる姿が特徴的です。
ちなみに「袋鼠」と書いて「カンガルー」と読むのは、中国由来の読み方とされています。

(画像=『FUNDO』より引用)
日本語で「ふくろねずみ」という読み方をされることもありますが、この場合は「オポッサム」という動物を示すことがあります。
オポッサムもカンガルーと同じく、有袋類の仲間ですが、その生息地は北米中米大陸となっています。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!