「五位鷺」の正しい読み方は?

(画像=『FUNDO』より引用)
「五位鷺」、その正しい読み方は「ゴイサギ」でした!

(画像=『FUNDO』より引用)
「五位鷺(ゴイサギ)」は、鷺(サギ)の一種で夜行性。
頭部と背中は緑黒色で、羽が灰色をしています。
「クワックワッ」と一声ずつ鳴くのが特徴的で、夜間にこの鳴き声が響くことから「夜烏(ヨガラス)」とも呼ばれるそうです。
人に捕まっても大人しく逃げずにいたため、醍醐天皇が「五位の位」を褒美として与えたことが名前の由来となっています。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!