幼児の間に学ぶことは記憶力や想像力を発達させ、道徳性や好奇心、探究心などを養うために効果的とされ、早い時期から子供に学習させる方が増えています。幼児教育は学習教室や自宅で保護者が教えるなど、様々な方法がありますが通信教育もおすすめです。こちらの記事ではおすすめの幼児向け通信教育や選び方などをまとめているので参考にしてみましょう。

目次
幼児向け通信教育の選び方
幼児向けの通信教育おすすめ9選

幼児向け通信教育の選び方

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=『工具男子』より引用)

幼児向け通信教育は数多くあり、選ぶ際にはいくつかのポイントがあります。家庭の状況や子供に合った通信教育を、無理なく続けられるように選んでください。

タブレットや紙などの教材の種類

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=『工具男子』より引用)

通信教育では教材の種類にタブレットやプリント・ドリルなどの紙で学ぶ方法があります。どちらも良い面があるのでそれぞれの特徴を把握して適したものを選びましょう。

【タブレット教材】

タブレットを使った学習は準備が不要、紙や筆記用具が散らかるなどがありません。手軽に学習でき、飽きずに学びやすくなっているだけでなく、保護者がつきっきりになる必要もなく添削も不要、子供だけでも進めることが可能です。共働きや片親、忙しい家庭に取り入れやすいでしょう。

【紙教材】

紙教材は読解力が付きやすい、受講料が安い、復習しやすいなどのメリットがありますが、紙教材は保護者のサポートが必要な場面がタブレットよりも多くなってしまいます。子供の学習の進み具合を確認したり、一緒に楽しみながら学習したい方におすすめです。

子供が楽しめる工夫がされている

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=『工具男子』より引用)

幼児向け通信教育は学習する子供が楽しめる工夫がされているものを選ぶことで、継続して学ぶことができ、興味を持ってくれそうな教材を選ぶことで取り組みやすくなります。

これまでに幼児向け通信教育として多くの方が利用している、古くから幼児向け教材として取り組んでいるようなところは年齢や成長に合わせた難易度の教材を提供してくれます。

子供に合った教材の難易度

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=『工具男子』より引用)

幼児期の成長は子供によって違いがあり、年齢や発達段階に適した難易度でなければ子供もすぐに嫌になり、勉強に対して苦手意識を持つ可能性もあります。

多くの通信教育はカリキュラムが提示されているので、そのカリキュラムが最適かどうかを確認してください。まずはお試し教材や無料体験で楽しく学習できるか把握してみましょう。

無理なく続けられる月額料金

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=『工具男子』より引用)

子供に合った教材や難易度であっても、月額料金が高いと感じてしまうと続けることが難しくなります。そのため無理なく続けられる月額料金であるかどうかもチェックするポイントです。まずは家計を圧迫しない程度の月額料金か確認してから決めましょう。

資料請求や無料体験がある

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=『工具男子』より引用)

資料請求はどのような教材でどんなカリキュラムが組まれているかを確認でき、無料体験では子供に適しているかなどを把握することが可能です。資料請求は簡単にできるので、気になる通信教育を複数チェックして、まとめて資料請求すと比較しやすくなります。

幼児向けの通信教育おすすめ9選

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=『工具男子』より引用)

上記で紹介した選び方を参考にしても、幼児向け通信教育はたくさんあって迷ってしまうこともあるでしょう。そこでおすすめの幼児向け通信教育を9社紹介します。各通信教育の特徴や料金、実際に利用した方の口コミなどを参考にしてください。

幼児向けの通信教育①こどもちゃれんじ

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:こどもちゃれんじ、『工具男子』より引用)

【こどもちゃれんじ】は幼児教材利用者トップクラス、総合満足度1位で人気のある通信教育です。運営しているのは教育や介護、保育、語学などのサービスを提供するベネッセ、大手企業なので安心感もあります。

こどもちゃれんじの特徴

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:こどもちゃれんじ、『工具男子』より引用)

対象は0歳から年長さんまで、年齢によって教材が異なり、知育玩具やパペット・タブレット・紙教材と色々あります。ちゃれんじのキャラクターはしまじろう、学習できる付録があるので子供一人でも取り組みやすい内容が多くなっています。

発達に合わせたテーマで、自分で考える力、取り組み姿勢を育むことができ、年齢別無料体験セットの申込みが可能、最短受講期間は2カ月となっています。

こどもちゃれんじの料金

入会金・再入会金0円で送料別途不要、途中退会の場合には残金返金、支払いは教材が届いてからとなります。すてっぷタッチ・じゃんぷタッチは専用タブレットでの学習です。

コース名年齢月額料金
baby0・1歳2074円~
ぷち1・2歳2990円~
ぽけっと2・3歳2990円~
ほっぷ3・4歳2990円~
すてっぷタッチ4・5歳3990円~
こどもちゃれんじすてっぷ4・5歳3290円~
じゃんぷタッチ5・6歳3990円~
こどもちゃれんじじゃんぷ
(総合・思考力特化)
5・6歳3290円~

こどもちゃれんじの口コミ

年齢に合った知育・学習が可能、子供が取り組みやすい内容と安全面に配慮された知育玩具など、楽しみながら学習できることが高い評価となっています。

教材は、小さい子どもが興味を持ちやすいように色々と工夫がされていて、楽しく学んでいました。 こどもちゃれんじは、数や文字だけではなく、行事や食事のマナー、友達との関わり方など生活に役に立つことも教材に入っています。引用:おうち教材の森

赤ちゃんの時から子供が気に入りやすい、かつ安全な知育玩具を月齢に合わせて届けてくれるので、子供の食いつきもとてもよかったです。 3、4歳のころのコースからひらがなや数を楽しく学べる教材もついてきて、気に入った教材で楽しく学習し、ひらがななどは早く覚えられたように思います。引用:おうち教材の森

幼児向けの通信教育②幼児ポピー

全国の小学校で使われているドリルの発行元である株式会社新学社が運営する【幼児ポピー】はリーズナブルな価格で受講できますが、基本的にワークブックのみで付録がなく、部屋が散らかる心配がありません。

幼児ポピーの特徴

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:幼児ポピー、『工具男子』より引用)

対象年齢は2~6歳、教材は紙とタブレットの両方でワークブックはオールカラー、シール付きで遊びながら学べます。教材難易度は低めで教材自体もシンプル、入学前に基本的な能力を身に着けたい方におすすめです。デジタル教材ではワークブックに連動した学習クイズやプログラミングアプリ、運動遊びの動画などがあります。

幼児ポピーの料金

入会費・年会費・送料無料、幼児ポピーの料金は年齢・コースに関係なく12カ月一括払いで月あたり1425円、毎月払いは月々1500円となっています。

幼児ポピーの口コミ

シンプルな教材で入学準備にぴったり、余計なものが不要で勉強だけしたい、という家庭には好評です。

入学準備も楽しくできました!幼児ポピーで楽しく入学準備をしたおかげで進んで机に向かう習慣がつき、小学校入学後もスムーズに学習に取り組めています。引用:ちいく村

とにかく他の幼児向けの通信教育よりも値段が安いところが魅力です。 オモチャ的なふろくは一切ありませんが、そういったものが要らない、邪魔という方にはピッタリです。引用:おうち教材の森

幼児向けの通信教育③スマイルゼミ

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:スマイルゼミ、『工具男子』より引用)

【スマイルゼミ】はお試し入会2週間の利用が可能、これまでは4~6歳の年中・年長コースがメインで年少コースは「年少冬講座」として12月号からスタートでしたが、2023年から10月号スタートが開始しています。

スマイルゼミの特徴

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:スマイルゼミ、『工具男子』より引用)

対象年齢は年少から就学前の年長、3~6歳となっています。教材は専用タブレットで、学習コンテンツしか入っていないためゲームや動画に気を取られることもなく安心、一人でも効率良く学習できます。

タブレットにはひらがな・カタカナをはじめ、英語や時計、生活、自然など1台で学べます。理解度に合わせて無学年学習も可能、できる子はどんどん進めることも可能です。

スマイルゼミの料金

スマイルゼミ幼児コースの料金は12カ月一括払いでは月あたり3278円、毎月払いは月々3960円、6カ月一括払いは月あたり3200円となっています。また、専用タブレット代として1万978円が必要、破損や故障時に特別価格で修理や交換ができるタブレットあんしんサポートは3600円/年がかかります。

スマイルゼミの口コミ

学習専用タブレットで子供が一人でも進んで勉強できるので、保護者がずっと一緒に学べない家庭にも好評、進捗状況も把握できるので安心感があると高い評価を得ています。

まだひらがなが全部読めないが、それでも1人でできるような教材となっているのがいいと思う。音声読み上げや、その日の学習進行が親へ通知されるのがいいと思いました。引用:塾ナビ

子供の学習はどこまで進んだか、習熟度等がグラフで送られてくることです。いちいち「今日は勉強したの?」などと聞く必要もなく、やっていなければ促し、やっていて成績もよかったら褒めることができるので、親子関係もうまくいきました。引用:おうち教材の森

幼児向けの通信教育④RISUきっず

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:RISUきっず、『工具男子』より引用)

算数力に特化した【RISUきっず】は算数検定飛び級合格者多数、就学前に足し算・引き算や時計、数の読み方など算数の基礎を固めたい方におすすめの通信教育です。

RISUきっずの特徴

対象は年中から年長さん向け、教材はタブレット学習で算数力だけでなく思考力・英語力も養うことができ、独自の学習データ分析機能で学習状況を把握、データをもとに東大生が個別フォローします。

つまづいた問題があればレッスン動画を配信、それでも理解度に不安がある場合には24時間356日対応のサポートを受け付けています。保護者へのサポートとして学習状況や進捗、褒めるべきポイントや励ましポイントなどを伝えてくれるので子供だけでなく保護者も安心感があります。

RISUきっずの料金

入会金・教材費(タブレット代)不要、利用料金は契約時に年額一括12カ月分、33000円が請求されます。月あたりにすると2500円、あんしんサポートサービスに加入するれば成績アップ支援サービス0円、タブレット破損時負担が24000円から6600円になります。

RISUきっずの口コミ

視覚・聴覚で楽しみながら学習できるので子供も取り組みやすく、分からない問題は質問や動画レッスンで理解できると好評です。

RISUは基礎に重点を置いた作りになっていて、算数の基本を学べるようになっていました。イラストがカラフルで、視覚的にも楽しめるワクワク感がありました。タブレットを使って学習を進めるのですがこれも楽しみの1つになったようで、進んで問題にあたっていました。引用:幼児教材本舗

タブレットで学習できるため、塾に通わせなくていいのが満足しています。また、分析システムがあり、苦手分野が把握できるのがよかったです。分からないところがあると、チューターに質問ができます。質問ではメールだけでなく動画でのレッスンがあり、不明点を理解できたようです。引用:みん評

幼児向けの通信教育⑤天神

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:天神、『工具男子』より引用)

タブレット学習で豊富な経験・実績のある【天神】は、子供の才能や個性に合わせた学習、自主性を伸ばす教育方法を推奨、あえて年齢での学習範囲を設けていません。

天神の特徴

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:天神、『工具男子』より引用)

対象年齢は0~6歳、教材はインターネット不要のタブレットで、英語を含む5系統59ジャンル約1万問がタブレット一つで学習できます。年齢別の学習範囲を決めていないので、発達や興味に合わせた学習ができ、自主性・集中力・やる気・学習効率を高めます。自動カリキュラム調整で学習状況に合わせて学べるだけでなく、タブレット1台で子供3人まで登録可能、兄弟姉妹で利用できます。

天神の料金

天神は月額制ではなく買取式、価格や保証などは資料請求で確認してください。タブレットが壊れた場合には有償交換となります。

天神の口コミ

子供の興味に合わせて学習ができ、楽しんで学ぶことができると高い評価を得ています。有効期限なしの買取式なので妹弟も一緒に使えるので兄弟姉妹がいる家庭はコスパ的にもおすすめです。

毎日楽しみながら勉強するようになりました。まだ幼児期の段階だけどいつも笑顔で勉強してくれて、分からないところはすぐ聞いてくれるのでやらせて良かったと感じています。引用:おうち教材の森

月々1つずつ提供されるのではなく最初から全ての教材にアクセスすることができました。5分野(知識、数量、言葉、記憶、思考)59ジャンルという多くの教材がインプットされていたので毎日楽しそうに取り組んでいました。子供が熱中しすぎたときには15分、30分などの時間でアラームを設定することもできたのが助かりました。引用:みん評

幼児向けの通信教育⑥ワンダーボックス

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:ワンダーボックス、『工具男子』より引用)

【ワンダーボックス】は思考力・創造力・意欲を養うことができる学習をメインに、科学・技術・工学・芸術・数学を重視したSTEAM教材となっています。

ワンダーボックスの特徴

就学前の基礎学習ではなく楽しく学びながら思考力などを高めることができる通信教育なので、一般的な学校での勉強をさせたい家庭には不向きです。

対象年齢は4~10歳、アプリ教材では約10種類の教材を毎月更新、きっと教材は3種類の教材を月1で配送してくれます。教材には実験やプログラミング、工作シミュレーションやトイ教材があり、保護者も一緒に楽しめる内容となっています。

ワンダーボックスの料金

入会金・送料などその他費用は一切なし、利用料金は12カ月一括払いで4万4400円、月あたり3700円、6カ月一括払いは2万4000円で月あたり4000円、毎月払いでは月々4200円となっています。

ワンダーボックスの口コミ

社会に出てからの知識や柔軟性・創造力を養うために利用する家庭が多く、遊び感覚で学べる教材として好評です。

子どもが飽きずにゲーム感覚で学びを深められるところが良かったです。数字を探すゲームなど、直接勉強していることは感じさせないながらもしっかりと勉強に役立つ知識が身につくようになっていて、毎日最低でも30分以上自分から使い続ける習慣が身に就きました。引用:おうち教材の森

幼稚園年長の子供が利用しており、ほとんど毎日励んでいます。進研ゼミなどの勉強メインの通信講座にしようか悩みましたが、柔軟な発想力や地頭を鍛えたほうが社会に出た際に役に立つと思い始めさせました。引用:おうち教材の森

幼児向けの通信教育⑦Z会の通信教育 幼児コース

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:Z会、『工具男子』より引用)

難関校受験にも対応しているZ会の幼児コース【Z会の通信教育 幼児コース】は実体験とワーク学習をメインに学習の自主性を高める学習が可能です。

Z会の通信教育 幼児コースの特徴

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:Z会、『工具男子』より引用)

対象年齢はプレ年少の2~3歳から年少・年中・年長さんを対象としています。他の通信教育よりは若干難易度高め、徐々にレベルアップできるようになっています。

ことばや数・形・理論、表現・身体活動、生活・自立・自然・環境の5つの領域をメインにあと伸び力を育みます。親子の体験教材「ぺあぜっと」は保護者と一緒に学習するタイプの教材です。

Z会の通信教育 幼児コースの料金

入会金無料、一括払い後に途中解約した場合は残金返金が可能です。

対象一括払い毎月払い
年少2375円/月2500円/月
年中2755円/月2900円/月
年長2850円/月3000円/月

Z会の通信教育 幼児コースの口コミ

難しいイメージがあるZ会ですが、難易度は徐々に上がるのでつまづく心配もなく、楽しく学習できると高い評価を得ています。親子で学ぶぺあぜっとが面倒と感じることもありますが、コミュニケーションのひとつとしてメリットもあります。

モデルとなるスケジュールが提示されているので、それに沿ってワークをこなしていけば問題なく終わる量で、未就学児ですが、集中して問題をこなすことができ、学習習慣も身に付きました。難易度も徐々に上がっていく構成で、挫折することなく続けることができます。引用:幼児教材本舗

Z会幼児コースの大きな特徴である「ぺあぜっと」は幼児ドリルとは全く違い、机上ではなく、キッチンや外で実際に体験しながら学ぶので子供もとても楽しく学習しています。親としては少し面倒ですが、テキストを通して料理をしているうちに普段から料理を手伝ってくれるようになりました。引用:おうち教材の森

幼児向けの通信教育⑧がんばる舎

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:がんばる舎、『工具男子』より引用)

幼児・小学生向けの通信教育【がんばる舎】はコスパ良く勉強をがんばりたい、学ぶことだけに集中したい家庭におすすめです。

がんばる舎の特徴

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:がんばる舎、『工具男子』より引用)

対象年齢は2歳から小学6年生まで、教材は白黒印刷のA4プリント用紙を使い、余計な付録もありません。入退会はいつでもOK、1カ月のみの利用も可能で、途中入会でも最初から学習できます。

また、12ヶ月分をまとめて届けてくれる「まとめ出し」もあり、学習スピードが早い子供にはおすすめです。しかし、採点や分からない場所は保護者のサポートが必要となります。

がんばる舎の料金

利用料金は一律、12カ月一括払いは10890円、毎月払いは990円で希望者にはオプション教材が990円で購入可能です。

がんばる舎の口コミ

コスパが良く、通っている学校教材に沿った内容で、付録がかさばらずタブレットが壊れる心配もないと好評です。

小学校受験のための予備教材として利用しており、お値段も安いし、あまり期待をしていなかったのですが、考える力や応用力を養う内容の問題も多く、また、枚数も少ないので親子ともに精神的な負担なく、続けられるのがとても良いです。引用:みん評

シンプルで無駄がなく、年払だと1万円以下で続けられるのでとても気に入っています。始めるときに通っている学校を選択する欄があり、学校で使用している教科書の内容に沿ったプリントが送られてくるようです。引用:みん評

幼児向けの通信教育⑨モコモコゼミ

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:もこもこちゃんねる、『工具男子』より引用)

【モコモコゼミ】は幼児教育のパイオニアである「こぐま会」の通信教育、中学受験の名門進学塾「SAPIX(サピックス)」の通信教育とも連携しているので難易度高め、小学受験対策にもおすすめです。

モコモコゼミの特徴

【幼児向け】通信教育おすすめ9選!特徴や料金など徹底比較!
(画像=引用:もこもこちゃんねる、『工具男子』より引用)

対象年齢は1~6歳、ワークメインの教材を使い、付録はカードやシール、キャラクターのぬいぐるみなどシンプルなものなのでかさばる心配もありません。

受講の際は子供の個人情報登録不要、ニックネームでの受講のため、安心感があります。螺旋型カリキュラムを採用、同じ単元の難易度を少しずつ上げるので思考力・表現力が育まれます。

モコモコゼミの料金

コース名料金
プチコース(1歳)1408円/月
プレコース(2歳)2662円/月
年少コース2662円/月
年中コース2662円/月
年長コース2662円/月
算数教科コース1628円/月
もこもこちゃんねる(オプション)1078円/月

モコモコゼミの口コミ

かわいいキャラクターやカラフルな教材で子供が楽しんで学習できると好評、子供の個人情報に配慮したニックネーム制も安心できると高い評価を得ています。

最初は苦労しましたが、動物が描かれているパズルを使って、毎日のように勉強してくれたので受験に合格することができました。カリキュラムがしっかりしていましたし、受験のことも考えられていたので私も前向きな姿勢で受験のことを考えるようになりました。引用:みん評

このゼミの良いところは子供の個人情報を登録しなくていいところが挙げられます。また教材はイラストをうまく構成されており、目で楽しめるというところが満足です。引用:おうち教材の森