上記の条件をクリアした製品は……

ドライブレコーダーに必要な条件を備え、バイクに適した製品となると実はそれほど多くない。
モトメガネ編集部が注目しているバイク用ドライブレコーダーが、LEDライトやマウントホルダーなどをリリースしているコルハートが取り扱うGlobal Eagleの『MOTOR DVR X9』という製品だ。
その特徴を具体的に紹介していこう。
オートバイ用のドライブレコーダーに必要な機能をすべて搭載!
Global Eagle『MOTOR DVR X9』
カメラ性能は申し分なし!まずは雨の降っている夜の街中での走りの映像を見ていただこう。
高い性能を実感できるはずだ。
GPS機能を十分に発揮する独自の装備


オートバイにドライブレコーダーのGPSアンテナを装着する際、良い場所がないためにGPSアンテナをカウルやシート下に装着してしまうことがある。そうするとGPS機能が十分に発揮されないことがあるのだ。そこで同製品では、リモコン操作スイッチにGPSアンテナ機能を持たせた。これによりシート下などにGPSアンテナが隠れてしまう問題を解決している。

防水性を持たせ、設置場所の自由度を高めた本体


近年、ハーレースポーツスター系やホンダのカブ系ヤマハXSR700等、車種によりシート下などにドライブレコーダーの本体を装着する場所がない事例が増えてきている。そこでこれら車両にもドライブレコーダーを装着できるよう、本体に防水性を持たせているのだ。これによって本体の設置箇所の自由度が高まり、車両の外装部分にも取付可能となった。
なお現在、本体を装着する外カバーを開発中だ。
広い視野角と暗所に強いカメラ



※商品画像はイメージです。開発中の商品のため、一部変更がある場合があります。
ドライブレコーダー用のカメラは、車体の前後に設置できるよう2カメラとなっている。
視野角は前後共に156°と撮影範囲としては十分な画角をカバー。
夜間の他のクルマ・バイク等のライトやトンネルの出入り口等、白飛びしやすい状況でも確実に映像を撮れるよう、SONY製スタービスセンサーを採用。スタービスセンサーとはもともと監視カメラ用に開発されたセンサー技術のひとつ。これにより夜間の録画性能をしっかりと確保している。
オプションパーツも豊富に用意された装着用クランプ
どんなに優れたカメラであろうとも、それがしっかりと装着できなければ意味がない。車両にカメラやリモコンスイッチ等を装着する際、ナンバープレートやミラーホール等を使用する場合が多く、これらの取付パーツはオプションで購入しなければならないことが多い。
そこで今回、これらの装着するためのステーを数種類同梱。
通常、車両により前後のカメラの取付位置は異なるもの。特にフロントカメラの装着位置はネイキッド・スーパースポーツ・スクーター・ツアラー等、車両デザインにより変わってくる。
そこで用意されたのが四種類のステーだ。




車両にドライブレコーダーを装着する際、せっかくのバイクの見た目を損なわないよう、『スマートでカッコよく装着していただきたい』というバイク乗りの気持ちに寄りそうメーカーの粋な計らいがうれしい!!