コンセプトは「Graceful Driving SUV」 上質な作りと伸びやかフォルムは圧巻
いよいよマツダCX-80の販売がスタートする。CX-80の位置づけはCX-8の後継であり、CX-60の3列シート版である。マツダ車の中で最高価格帯を担うフラッグシップとなる。CX-8はミニバン主体の国内の3列シート車市場において独自のポジションを築いたモデルだった。先発のCX-60も数々の新しいことに挑戦。マツダが未経験だった領域に踏み込んだ意欲作である。
両車はプレミアムブランドの輸入車ユーザーを含め、従来のマツダ車とは異なるユーザー層の取り込みに成功した。その系譜の最新版となるCX-80の登場を心待ちにしている人は多いだろう。


「Graceful Driving SUV」というCX-80の商品コンセプトには、ドライバーと乗員に、心が湧き上がるような運転体験と、上質な時間を届けたいという思いが込められている。そのために、大きく3つの価値を提供する。
1つ目は走りの領域だ。力強く意のままに操れる加速や、気持ちのいいハンドリングで実現したクルマとの一体感を、ドライバーが楽しむだけでなく、乗員にも提供。すべての人に快適な乗り心地をもたらすことを目指した。パッセンジャーが車内でくつろいでいる姿を見て、ドライバーの心に余裕が生まれるような走りをイメージしているという。2つ目はデザインの魅力である。ただカッコいいとか美しいにとどまらず、日常シーンからアウトドアに出かけたときまで、さまざまな場面で乗員全員の生活を彩るセンスを感じさせる“たたずまい”を目指している。3つ目は実用性の領域。乗員を新しい体験へと誘う高い機能性だ。室内空間の余裕、快適装備の充実、優れた燃費や高い安全性を追求した。



CX-80はラージ商品群として、独自の縦置きプラットフォームや直6エンジンといった主要技術を継承。車格にふさわしい力強い走りとマツダらしい走る悦びの進化を味わえるようにしている。
パワーユニットは直6の3.3リッターディーゼルと、そのMHEV版のe-SKYACTIV・D、2.5リッター直4ガソリンに大型モーターを組み合わせたPHEVのe-SKYACTIV・PHEVの3種。純ガソリンは未設定だ。
造形は、強い存在感を発揮。真の余裕を追求した室内は素晴らしい
室内空間、とくに2列目は乗り込んだ瞬間に余裕が感じられるように工夫されている。2列目の室内高がCX-8より拡大したことで、体格の大きな乗員でもゆとりをもって座れるようになった。一方で小柄な乗員の使い勝手にもこだわり、身長150㎝相当でもフロアに足をつけて着座できるよう、フロアが部分的にかさ上げされている。
シートバリエーションは3種。2列目がセパレートのキャプテンシートで座席間のコンソールの有無による2種類と、3人掛けベンチシートの7人乗りが設定される。 3列目の作りが気になるところだが、閉塞感のない快適な環境を目指すとともに、より自然な着座姿勢で大人もしっかり座れるよう工夫したという。CX-8同様に身長170㎝相当までの乗員が座れる空間に、ボトルホルダー兼小物入れ付きアームレスト、風向き調整が可能な3列目専用の空調ベントなど、快適性装備が揃っている。


室内高がCX-8比で約30mm拡大した結果、頭の位置を高くしてシートバックに深く腰かけられるようになり、走行中の姿勢が安定。快適に過ごせるようになった。大型クオーターウィンドウと2列目頭上までのパノラマルーフが、開放的な視界と明るさをもたらす。
乗降性は、拡大したリアドア開口部と平坦で踏みやすいステップにより大幅に改善されている。CX-80は、用途に合わせて余裕のある室内空間に乗員や荷物を自在にフレキシブルに載せることが可能。カーライフの可能性を広げてくれる完成度を持っている。


デザインコンセプトは、タフなSUVの中に豊かで優雅な美しさを表現した「Graceful Toughness」。上質な落ち着きと存在感を追求した。ロングノーズ&ロングキャビンの伸びやかさを生かしつつ、Dピラーの部分を太く直線的に構成。3列目の乗員空間の豊かさをさりげなく強調した造形は印象的だ。
CX-80には3列シートレイアウトならではの骨格的な豊かさと、余分な要素を削ぎ落しながら面質をしっかりと作り込むことで磨き上げた優雅さがある。ボディサイズは4990×1890×1705〜1710mm。実車を見た第一印象は、数値から想像するよりも大きく立派に見えた。同じ車格の輸入車だと1500万円以上はしそうだ。


内外装のバリエーション展開は基本的にCX-60と共通。だがCX-80の特徴を際立たせるために一部の表現はオリジナルだ。銅の表面に薄くサンドブラストをかけたような表情のボディ色、メルティングカッパーメタリックを設定(国内初)。縦フィンに統一したグリルメッシュに、CX-80を表す専用アクセントが配されているのも目を引く。
走りも、新しいことに挑戦したCX-60の経験を踏まえ、多角的に見直して改善を図っているという。ドライブできる機会が楽しみだ。




文・岡本幸一郎/提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ