その結果、子供を持たない人の数が、男女ともに過去30年の間に3倍近く増えていたと判明。
また男性では、年代に関係なく、高学歴・高収入であるほど、子供を持つ割合が多いと分かりました。
さらに、高収入な男性は子供を3人以上持っている割合も多いという結果に。
ちなみに正規雇用の女性は、そうでない女性に比べて子供を持っている割合が少ないことも分かっています。
女性の場合は、雇用や育児の形態が大きく関係するのでしょう。
さて今回の結果を考えると、社会経済環境の果たす枠割の大きさを改めて認識できます。
近年の若年層での雇用の不安定化、それに伴う低収入化が、少子化に大きな影響を与えていることは明らかなようです。
多くの人が予想していた結果が、データ分析ではっきりと示されたことになりますね。
ますます深刻化する少子化を食い止めるには、社会環境の大規模な調整が必要なのかもしれません。
※この記事は2022年5月公開のものを再掲載しています。
全ての画像を見る
参考文献
我が国における子供の数と学歴・収入の関係 全国調査から明らかになる少子化の実態(PDF)
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400187301.pdf
元論文
Salaries, degrees, and babies: Trends in fertility by income and education among Japanese men and women born 1943–1975—Analysis of national surveys
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0266835
ライター
大倉康弘: 得意なジャンルはテクノロジー系。機械構造・生物構造・社会構造など構造を把握するのが好き。科学的で不思議なおもちゃにも目がない。趣味は読書で、読み始めたら朝になってるタイプ。