スマートフォンが普及し誰もがインターネットを使える時代になった現代でも、ノートパソコンは仕事などでも使っている方が多いかと思われます。そんなノートパソコンは、性能などをしっかり見ないと後悔する事があります。そこで今回は買ってはいけないノートパソコンをまとめました。

目次
ノートパソコンの魅力とは
買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ

ノートパソコンの魅力とは

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

日々、仕事などのためにノートパソコンを使っている方も多いかと思われます。パソコンというのは大きくデスクトップパソコンとノートパソコンの2つの種類に分かれており、まるでノートのように薄く折り畳むことができるのがノートパソコンです。

ノートパソコンを使えば、オフィスに限らずカフェ、図書館、自宅、旅行中など、どんな場所でも作業が可能です。これにより場所を選ぶことなく作業を行うことができるので、携帯性と利便性を確保できるのです。

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

さまざまなタイプのソフトウェアを実行できるため、ビジネスアプリケーション、クリエイティブツール、ウェブブラウジング、ゲーム、メディア再生などさまざまな活動に対応できます。物によっては、タッチパネルに対応しているので更に便利でしょう。

昨今ではノートパソコンも様々な種類が登場しており、一般的なネットサーフィンをするには十分なモデルからビジネス向けの機能を備えたモデル、更に負荷の高いゲームに対応するためのゲーミングPCなども展開されています。

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

この様に、ノートパソコンは仕事などをする上でも調べ物などでも非常に便利なアイテムとなっている訳ですが、その分現在では種類が豊富になりました。そんな中で、買うべきではないとされるノートパソコンもあるのです。

買ってはいけないノートパソコン①CPUの性能が低い

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

まず挙げられる点として、搭載されているCPUの性能が低いというものです。基本的にどんなパソコンでもCPUという部品が搭載されており、これはパソコンにおいて頭脳に等しい役割を果たしている重要なパーツだからです。

CPUパーツにも世代やグレードが存在しており、基本的には世代が新しいものになるにつれて性能は優れています。また、並列の処理ができるようにコアを複数搭載しているものも多く、5つや7つなどの複数のコアが備わっていればその分性能も高くなります。

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

しかし逆に、世代がかなり前であったり並列の処理ができないようなCPUは性能が低いと言わざるを得ません。当然一般的なコンピューティングタスクにおいても十分なパフォーマンスを提供できない可能性が高くなってきます。

CPUが大切なパーツであるにもかかわらず性能が低いモデルというのは、往々にして安価なパソコンが多くなっています。型落ちのパーツを使う事によってコストカットを行っている部分が多く、代表例としてAtom、Celeron、Athlon等があります。

買ってはいけないノートパソコン②サポートが充実していない

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

続いては、サポート体制が充実していないPCです。もしノートパソコンに問題が発生した場合、サポートが充実していない場合、修理や保証の手続きが非常に難しく時間がかかることがあります。

ノートパソコンにはオペレーティングシステムやプリインストールされたソフトウェアが含まれています。これらのソフトウェアには定期的なアップデートやセキュリティパッチが必要なのですが、サポートが充実していない場合とこれらが解決されない可能性が高まります。

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

サポートが充実していない場合、ユーザーコミュニティやオンラインフォーラムで問題を解決する必要が生じるかもしれません。しかし、これらの方法でも解決できない問題が発生する可能性が高まります。

要するにノートパソコンのサポートが充実していない場合、長期的な利用において問題が生じやすく、解決が難しくなる可能性が高まるわけです。信頼性のあるメーカーやブランドを選び、サポート面でも安心感を持てる製品を選択したいところです。

買ってはいけないノートパソコン③メモリが4GBである

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

先にCPUが大切なパーツであるとご紹介しましたが、同じく重要といえるのがメモリです。パソコンに搭載されているメモリというのは、コンピュータが同時に実行できるアプリケーションやタスクの数に大きな影響を与えます。

メモリの役割としては、パソコンが実行しているデータやプログラムを一時保管するための場所となります。頭脳であるCPUがデータへとアクセスする際に、メモリがしっかりと作動していれば必要なデータにすぐにアクセスできます。

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

基本的には、メモリの容量が多ければその分パソコンも余裕のある動作をしてくれます。逆に4GB以下などの比較的少ないメモリしか備わっていないと、その分データを保管できる量も少なくアプリの実行にも時間がかかります。

総じて、操作がもたついたりアプリの実行だけでも時間がかかったりと、ストレスが発生しやすいレベルになる可能性が高いです。家庭用などなら8GB以上、更に動画編集等なら16GBは必要とされています。

買ってはいけないノートパソコン④メインストレージがHDDやeMMC

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

パソコンだけに限らず、スマートフォンなどにもデータを色々と保存する事があるでしょう。写真や動画、仕事に関するデータといったように様々なものがあるでしょうが、それらが実際にデータとして保管されるのがストレージです。

そんなストレージとしてメインに据えられるのが3種ほどあり、HDD、eMMCとSSDがあります。まず、それなりに性能を重視するのであればeMMCは選択肢として推奨できるレベルではないといえます。

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

というのも、一般的にはスマートフォンなどのモバイル機器、または安いパソコンに用いられるデバイスだからです。サイズがコンパクトになる分、容量も少なくなりますので基本的には選ぶべきではないとされています。

そしてHDDは、今までのパソコンにおいてはメインストレージとして多く用いられていました。容量は多いものの、起動のスピーディーさなど性能面ではSSDに劣っている面がある事から、性能重視の場合SSDがメインストレージのパソコンが推奨されます。

買ってはいけないノートパソコン⑤サポート対象外のOS搭載

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

OSがサポート対象外レベルの古いものである場合にも選ぶべきではないとされています。OSとは、パソコンの基本動作を制御する役割を果たしています。WindowsやMacOSなどはよく知られています。

Windowsは非常に多く普及しているので例として挙げますが、毎度新しいOSがアップデートしてリリースされています。最新のOSは11になり、今後も順次移行していくと予測されます。

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

そんなOSが古いパソコンの場合には要注意です。同じWindowsでも7や8などの古いものは完全にサポートが終わっている対象外のものとなっており、アップデートこそできるものの最初から新しいOSを備えたパソコンを使うべきでしょう。

OSのサポートが終了したノートパソコンは、新しいセキュリティの脆弱性に対処するための更新プログラムやパッチを受け取らなくなります。ウイルスやマルウェアに対する脆弱性が存在する可能性が高まり、コンピュータのセキュリティリスクが高まってしまいます。

買ってはいけないノートパソコン⑥無名メーカー製

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

パソコンを新しく導入する場合、メーカーがどこなのかも確認するでしょう。特にゲーミングデスクトップPCになると性能を重視することからこの辺りはシビアに選ぶべきとされています。

しかし、知らないメーカーのパソコンも出回っている事があります。 無名メーカーの製品は品質管理が不十分なことがあり、信頼性に問題がある場合があるのです。パフォーマンスの低下や故障のリスクが高く、修理や保証サポートがしっかり受けられない可能性も高いです。

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

こちらに関しても、やはりよく知られているメーカーのものと比べると安価な価格をしていることが多いです。見た目こそ問題が無さそうでも、いざ使ってみると動作が遅かったりと、中身が性能不足なケースが多いのです。

無名メーカーの場合、製品に関する情報が不足していることがあり、購入前に適切な情報を収集することが難しい場合もあります。最初から知っているメーカーのパソコンを選択できるとひとまず安心できるでしょう。

買ってはいけないノートパソコン⑦フリマアプリの中古PC

買ってはいけないノートパソコンの特徴まとめ!おすすめのPCも紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

パソコンを購入するのは、一昔前であれば家電量販店に足を運ぶというのがほとんど当たり前になっていましたが、昨今では通信販売でもノート、デスクトップに限らず販売されているので、足を運ばずとも購入ができるようになりました。

そんな中で注意するべきなのが、フリマアプリで売られている中古のパソコンです。なんでも手ごろな値段で販売されているので、お得だと思って手を出す方も一定数居るかもしれません。

しかし、メーカーから買うのと違って個人売買ですから、保証がありません。またスペック的にはコスパが高そうでも、蓋を開けてみると世代が古いものだったという詐欺まがいのものもありますので、やはり推奨はできません。