サントリーホールディングス株式会社(以下サントリー)・東京ガス株式会社・東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社の3社は、ウイスキーなどを蒸留する際に排出される二酸化炭素(CO2)を高い純度で集める実験に成功しました。

「固体吸収法」という方法が用いられ、同社によると国内酒類・飲料業界では初めての成果ということです。

99.5%以上の純度でCO2回収に成功

当該実験は、サントリー白州蒸留所(山梨県北杜市)において、東京ガスとTGESが、公益財団法人地球環境産業技術研究機構および三浦工業株式会社と共同開発した小型のCO2分離・回収装置(以下、回収装置)を導入したものです。

通常、蒸留所から出るCO2は空気と混ざっており、濃度が低くなっているといいます。しかし、CO2を選択的に吸収できる物質を含む固体吸収材を回収装置に採用することで、99.5%の純度で分離・回収に成功したそうです。

工場の熱を活用できる可能性も

サントリーによると、当該実験で採用した「固体吸収法」の特徴は、CO2の分離・回収を約60度という比較的低温で実現できる点だといいます。

そのため、将来的には工場などにおける未使用の低温廃熱を活用した低エネルギーの回収・分離プロセスの構築も期待されているようです。

CCUを活用した地球温暖化対策へ

今回の実証実験では、回収したCO2の資源循環(CCU)についても検証していくとのこと。

CCUとは、「Carbon dioxide Capture and Utilization」の略称で、工場などから排出されたCo2を分離・回収し、有効利用する技術のことです。

これにより、温室効果ガス排出量削減するカーボンニュートラル実現への貢献も期待されています。

サントリーでは今後、CCUの活用拠点や生産工程についても検討していくとのことです。

<参照>

サントリー白州蒸溜所の蒸溜工程において排気からCO2の高純度回収に成功