100均の「ダイソー」ではワイヤレスイヤホンも1,100円と驚くべき激安価格で売られています。初代「TWS001」は音がイマイチでしたが、実は最近、改良版の「TWS003」が登場していたので、さっそく筆者が実際に購入して、何がどう変わったのか検証してみます。
初代「TWS001」の改良型「TWS003」を発見! パッケージがコンパクトに!
最近のスマホはイヤホン端子がないタイプも多く、ダイソーではそのようなユーザー向けに1,100円という激安価格でワイヤレスイヤホンを販売しています。初代「TWS001」はさすがに音がイマイチで、音楽を聴くには正直言ってやや厳しいモデルでした。
●ダイソー(公式)「完全ワイヤレスイヤホン(TWS001)」は→こちら

その後ダイソーでは、さまざまなワイヤレスイヤホンが発売されてきましたが、最近、見た目が初代TWS001とまったく同じで、改良版とも言える「TWS003(7883)」が発売されているのを発見しました。そこで筆者は、さっそく「TWS003」を購入してみましたので、実際に使ってみて初代とはどのように改善されているのかを解説しましょう。
●ダイソー(公式)「完全ワイヤレスイヤホン(TWS003)」は→こちら

新型「TWS003」はどこが改良されている?
まず、新型「TWS003」のイヤホン本体や充電ケースは、初代とほとんど同じデザインです。しかし、TWS003のほうはツヤ消し仕様となっており、TWS001のような安っぽいプラスチック感は減少しています。また、充電ケース重量はどちらも30g前後と軽量であり、携帯性に優れているので、通勤・通学にはピッタリでしょう。



また、イヤホン本体の操作はどちらもボタン式になっており、カチカチとした硬めの操作感です。耳に装着しながらボタン操作を行うのは意外と大変で、こちらは新旧どちらもほとんど同じ感じです。

次にスペックを比較してみましょう。まずは再生時間です。TWS001はイヤホン単体で4時間、充電ケースを利用しても10時間しか使えませんでした。しかし、新型TWS003のほうはイヤホンだけで7.5時間、充電ケースを利用すると22.5時間まで使用可能となっており、これだけでも大きな進歩と言えるでしょう。
ちなみに、イヤホン本体の充電時間はどちらも約1.5時間ですが、充電ケースの充電時間については初代の約4時間から約2時間へと2倍も高速になっています。これは充電ケースの端子がUSB Type-Cになった影響でしょう。

次に注目したいのが、Bluetoothのバージョンです。初代TWS001が「Ver5.0」だったのに対し、TWS003は省電力タイプの「Ver5.3」へバージョンアップされていました。
対応コーデックはどちらも同じで標準的な「SBC」のみ。イヤホンにはΦ7.5mmダイナミック型ドライバを搭載しているのも同じです。また、対応プロファイルもTWS001を踏襲しており、A2DP/AVRCP/HFP/HSPと一般的なもの。ヘッドセット機能があるので、スマホと接続すれば電話の待ち受けにも利用可能です。
