ヒョンデ・グループの「Kia(起亜)」は2024年9月24日、日本の総合商社「双日」と開発中の EV(電気自動車)バンのラインアップ「Platform Beyond Vehicle」の日本国内における販売総代理店契約を締結したと発表した。「PBV」は2026年春頃に全国で販売を開始する予定としている。

PBVは、Kiaがグローバル展開を目指して開発を進めているEVバンのラインアップの名称で、2024年1月に米国・ラスベガスで開催された世界最大規模のテクノロジー見本市「CES」で初めてコンセプト・モデルを発表した。
PBV専用のプラットフォームを採用しており、ユーザーの用途に応じて商品仕様を設定できることが特徴だ。
ユーザーは自由度の高い座席レイアウトや荷室の形状、ドアパターン、バッテリー容量などが選択でき、ビジネスからプライベートまでのさまざまな用途に対応することができる。
Kiaは、日本の都市部で利用が想定されるミドルクラスのバンのラインアップは少なく、市場の拡大や独自性の高い商品に対する需要が期待できるとし、そのため今後日本においてもEVバンのさらなる普及が見込まれるとして日本市場への進出を決めている。
双日は、日本における自動車販売の実績とネットワーク、セールス・マーケティング力などが評価され、日本事業におけるパートナーに選ばれている。
日本では、2026年春頃にPV5の販売を開始し、順次、他のモデルを導入する予定としている。PV5は、商用向けのPV5カーゴ、乗用車のPV5パッセンジャーの2タイプを展開する計画だ。

■PV5カーゴ
PV5カーゴは、ロングとハイルーフ(室内高1800mm)の2タイプのボディをラインアップ。PBV専用のEVプラットフォームを採用し、商用モデルとはいえ、クルーズコントロール、衝突回避ブレーキ、レーンキープ、ドライバーモニタリング、サラウンドビューモニターなどの運転支援システムを装備。

リヤドアは開度180度(固定可能)な両門タイプとなっている。オプションとしてフラットフロア用ボード、道具収納箱として使用できるホイールハウジングカバー、運転席で利用できるテーブルなどを設定している。


ソフトウエア・ディファインド・ビークルとなっており、無線通信による車載ソフトの更新ができ、スマートフォンまたはNFCカードにより車両運行、管理を行なうことができる。またEVのためV2L機能により外部電力供給機能を備えている。



■PV5パッセンジャー
PV5パッセンジャーは乗用タイプで、モビリティサービス、送迎ハイヤー、タクシーなどの用途がメインとされ、シート配列を自由に選択できるのが特徴になっている。

シート配置は、2+3名乗りの5人乗り、2+2+2名の6人乗り、さらに1+2+2名の5人乗りなどを選択することができる。


無線通信による車載ソフトの更新機能や、運転支援システムはカーゴと同様になっている。パッセンジャーとしての特長は、車室内の大型ディスプレイ、リヤ席のシートヒーター、リヤ席用独立制御エアコンなどを装備している。

提供・AUTO PROVE
【関連記事】
・BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
・マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
・トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
・ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
・スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)