「大樺斑」という漢字、あなたは読むことができますか?
「樺」という漢字が含まれているので、なにか植物のようにも思われますが、実は宙を舞うある生き物の事なのです!!
この「大樺斑」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!
目次
・「大」「樺」「斑」の基本の読み方
・「大樺斑」の正しい読み方は?
「大」「樺」「斑」の基本の読み方

(画像=『FUNDO』より引用)
まずは、「大」「樺」「斑」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。
大:おお・おおきい・ダイ・タイ・タ・ダ
樺:かば・カ
斑:まだら・ふ・ぶち・ハン
この通常の読みから、「大樺斑」の読み方に思い当たるものはありましたか?