「守宮」の正しい読み方は?

(画像=『FUNDO』より引用)
「守宮」、その正しい読み方は「やもり」でした!
ちなみに、「家守」という漢字表記がされることもあります。

(画像=『FUNDO』より引用)
「やもり」は、トカゲに似た外見をしている爬虫類生物。
爬虫綱有鱗目ヤモリ科ヤモリ属に分類される生物で、そもそもトカゲの一種となります。
家の壁に張り付いて害虫などを食べてくれることから、「家の守り神」として人々に親しまれてきました。
外見も名前も似ている「イモリ」という爬虫類生物もいますが、両者は共にペットとして飼育されることもありますよ。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!