■人は人、自分は自分と割り切って

新しい環境には様々なストレスの要因が潜んでいる。気にしていないつもりでも、「初めて会う相手からどう思われるだろうか」「異動してくるのは話しやすい人だろうか」など、ついつい考えてしまうもの。それが上司ともなれば、評価も伴うため頑張りすぎてしまう人もいるかもしれない。

人間関係にしても仕事にしても、オーバーワークの状態では長続きしない。いつもの自分でいることを心がけ、やる気が先走って仕事を抱え込みすぎないように気をつけないと、精神的にも肉体的にもつらくなってしまう。

小さな引っ掛かりも寄り集まれば大きなしこりになる。人は人、自分は自分と割り切って神経質になりすぎないことも大切なのではないだろうか。

(取材・文/Sirabee 編集部・蒼羽 結)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2024年2月5日~2024年2月8日
対象:全国10代~60代男女800名 (有効回答数)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け