スズキは2024年9月20日、2代目となるSUVタイプのスーパーハイトワゴン軽乗用車「スペーシア ギア」を発売した。

初代「スペーシア ギア」は、2018年12月に発売し、広い室内空間とアクティブなスタイルを融合した新しいジャンルの軽ハイトワゴンとしてヒットした。

今回発売する新型「スペーシア ギア」は、2023年11月にフルモデルチェンジしたスペーシアをベースにし、「アウトドアライフに欠かせないアクティブ軽ハイトワゴン」として、使い勝手の良い装備に加え、アウトドア寄りの専用デザイン・装備を採用している。
デザインは、日常の行動範囲の中でも、気軽にアウトドア気分を楽しめることを訴求して「10マイルアドベンチャー」をコンセプトとし、エクステリアはスペーシア ギアらしい際立つアクティブ感を、インテリアはアウトドアギアのような道具感をそれぞれ表現している。
またこのコンセプトに合わせ、豊富なアウトドア向けのアクセサリー類を設定しているのも特長だ。

パワートレインは、自然吸気のR06D型(49ps/58Nm)とターボのR06A型(64ps/98Nm)のマイルドハイブリッド仕様をラインアップ。トランスミッションはCVT。FFモデルとAWDモデルを設定している。
エクテリアは、フロントマスクは、アウトドアシーンで活躍するデジタルガジェットを意識したデザインとし、一目見て「スペーシア ギア」とわかる丸目のLEDヘッドランプとヘッドランプガーニッシュに加え、メッキブロックのフロントグリルを採用。さらにフロントとリヤにスキッドプレートを採用して、SUVらしさを表現している。

サイドアンダーガーニッシュは、複数の多角形ブロックを結合したグラフィックを採用。また、サイドドアガーニッシュにオレンジの「GEAR」ロゴを配している。エンブレムは、オレンジのアクセントが効いたガンメタリックの2トーン仕様とし、全ての車体色とのマッチするカラーコーディネートとしている。また、ビード形状を入れることで、アウトドアギアのような機能的な質感を表現。
ホイールは、プラスのネジをモチーフとし、専用のガンメタリック塗装の14インチアルミホイールを装着。そして積載に便利なルーフレールは、ブロックが付いたような立体的な造形にし、力強さを表現している。
ボディカラーは、2トーンルーフ仕様車にはトレンドカラーであるアースカラーに、ガンメタリックのルーフ色を配色。スペーシア ギア初採用のミモザイエローパールメタリック ガンメタリック2トーンルーフ、ソフトベージュメタリック ガンメタリック2トーンルーフなど2トーン6色、モスグレーメタリックなどモノトーン3色の全9パターンを設定している。

インテリアでは、シート表皮は山の稜線や歯車、タイヤパターンなどをイメージしたデザインとし、エンボスの艶感と凹凸感によりSUVらしさと機能性を表現。ビッグオープン・トレーガーニッシュ、インパネボックスなどにはカーキグリーンを採用し、ツールボックスのようなイメージを生み出している。
メーターは丸モチーフに多角形ディテールを組み合わせたプロテクト感のあるデザインで、オレンジのアクセントを加えている。
運転席、助手席のシートバックにはアウトドアを連想させるバッグをイメージしたメッシュタイプのシートバックアッパーポケットを採用している。また、山を登るスペーシア ギアをあしらったイラストタグを運転席側のシートバックアッパーポケットに配置。

リヤシートにはマルチユースフラップを採用。フラップの位置や角度を調整することで、くつろぎ感を得られるオットマンモード、走行中の姿勢安定をサポートするレッグサポートモード、荷物の落下を予防する荷物ストッパーモードの3つのモードが選択できる。
専用装備では、撥水加工を施したシートや防汚タイプのラゲッジフロア、ルーフレール、ステアリングヒーターなどを備えている。
運転支援装備は、「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」を標準装備。また、アダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能・停止保持機能付]や車線維持支援機能も採用している。
なお、スペーシア ギアは、経済産業省や国土交通省などが普及を推進する「サポカーS ワイド」、国土交通省による「ペダル踏み間違い急発進抑制装置(PMPD)認定車」に該当する。

価格


提供・AUTO PROVE
【関連記事】
・BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
・マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
・トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
・ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
・スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)