その後はコマセがなくても中層付近で連続ヒット。だが敷物や段ボールを忘れたため、5cmの桟橋の穴から数匹落ちてしまった。
桟橋の穴は要注意(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤洋輔)
30分ほどの短い時合いだった
午前5時になるとヘッドライトもいらないくらい明るくなったが、それと同時にアタリもなくなっていく。ポツポツと釣れていたが先ほどの勢いはなくなった。4時半から5時までのたった30分が時合いだった。
釣り桟橋の釣り風景(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤洋輔)
カワハギ狙いに転戦
午前6時まで粘ったがアジは釣れずサビキ仕掛けを片付けた。車に戻り、ライトタックルとエサ自販機で買ったゴールドイソメを持って再び桟橋へ、今度はカワハギを狙う。まだ20cm前後だが釣果情報は確認している。
ライトタックル(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤洋輔)
ゲストが豊富に釣れる
午前6時を回るとサビキ釣りの人は帰り始め沖側のポイントも空き始めた。まず水深のある桟橋先端から試していくがアタリはない。
桟橋入り口近くで試すとベラ、カサゴ、クサフグがヒットした。入り口近くの足元は石積みになっているのでサビキ釣りには向かないが、虫エサを使った五目釣りにはお勧めだ。
ベラヒット!(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤洋輔)
最終釣果
結論、サビキでアジを狙うなら午前4時半から5時が狙い目。しかし、状況の変化は早いので釣行前に情報収集することをお勧めする。釣り桟橋では、敷物や段ボールを敷くことでアジの落下を防ぐことができる。
釣果のアジ(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤洋輔)
<週刊つりニュース中部版APC・伊藤洋輔/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2024年9月13日号に掲載された記事を再編集したものになります。