電気自動車(EV)の開発を行うGLM株式会社は、この度カーシェアリング向け軽自動車規格EV「MiMos(ミモス)」の取り扱いを開始した。
同車両は、一般的な軽自動車のサイズよりさらに一回りほど小さいコンパクトな電気自動車である。4人乗車可能な4シーターで、荷物の積載スペースも確保されているため、様々な乗車シーンへの対応が可能だ。また、満充電時の最大航続距離は約130kmあり、短距離及び中距離の移動が主となる2次交通向けモビリティとして活躍するに違いない。
電気自動車(EV)の開発を行うGLMが軽自動車規格の小型EVを日本市場へ導入開始
電気自動車(EV)の開発を行うGLM株式会社(所在地:京都府京都市)は、この度カーシェアリング向け軽自動車規格EV「MiMos(ミモス)」の取り扱いを開始致しました。
「MiMos」は、全長3m以下と一般的な軽自動車よりコンパクトなサイズとなっており、日本の道路事情や生活環境に最もフィットした軽自動車規格のEVです。
利便性が非常に高いことから欧州市場を中心に既に広く知られ生活にも取り入られている超小型サイズの電動モビリティですが、日本ではまだまだ市場への浸透が進んでいません。世界的な電動化シフトの潮流を受け日本市場にも多くのEVが投入され始めていますが、日本で多くのシェアを占める軽自動車サイズのEVはまだ選択肢が非常に少なく、市場のニーズに応えられていないと感じています。そこで、消費者へさらなる選択肢を早急に与えるべきだと考えた弊社では、より早く市場への投入を図るべく海外メーカーにて普通自動車規格で作られた欧州向け車両を、GLMの技術・経験によりにより国内保安基準への適合および軽自動車規格を満たす仕様に改良を加え、軽自動車での登録を実現。今回のスピーディーな日本市場への投入が可能になりました。当車両は主に、シェアリングサービスを検討している各種行政や企業向けに販売及びリースを行う予定です。



【MiMos】
軽自動車規格EV「MiMoS」は一般的な軽自動車のサイズよりさらに一回りほど小さい全長2,9998mm全高1,555mm全幅1,478mmのコンパクトEVでありながら4人乗車可能な4シーターであり、また4人乗車時でも荷物の積載スペースが確保されているため、様々な乗車シーンへの対応が可能な電気自動車です。満充電時の最大航続距離は約130kmあり、短距離及び中距離の移動が主となる2次交通向けモビリティとして十分なスペックを持っています。家庭用200V充電器での充電ができ、約6時間でのフル充電が可能です。
—– 軽自動車規格コンパクトEV「MiMoS」の詳しい情報はこちら —–

【MiMoS取扱開始の経緯と狙い】
日本の自動車市場に非常に相性が良く販売台数も多い軽規格の乗用車ですが、実は航続距離の面などからEVとの相性も非常に良く、弊社ではかねてより日本市場向け軽EVの開発に関して議論を進めてまいりました。また議論に際し、世界的に急速に進む電動化の流れに対しまだまだEVの浸透が十分でない日本市場に対してはスピーディーな市場投入こそが商機を捉えると考え、重要視してまいりました。そこで、開発開始から市場投入へと多くの時間を要する自社開発への足がかりとしてまず、世界の市場に既に投入済みのEVを、弊社のEVに関する豊富な技術と経験で日本の軽自動車企画に適合するよう改良を加え、早期に日本市場導入すべくプロジェクトを推進、今回の取り扱い開始が実現いたしました。このような手段を取ることにより非常にスピーディーな市場投入を実現したことに加え、国内競合車に対しリーズナブルな価格を達成しており、環境対応や交通手段の衰退への解決策としてEV導入を検討している各種行政及び企業向けに新たな選択肢を与えることができると確信しております。






【GLM会社概要】
社名:GLM株式会社
設立:2010年4月1日
代表:代表取締役 宮下祐一
業種:自動車製造
本社:京都府京都市伏見区竹田向代町74-3
連絡先:075-681-5252(代表窓口)
リリース提供元:GLM株式会社