かつては日本語ワープロソフトの代名詞だった「一太郎」。しかし90年代から00年代にかけてMicrosoft Wordとワープロソフト市場で競う中、徐々に存在感が低下。加えて近年はスマホやタブレットで文書編集をする方も増えてきており「ワープロソフト」を買う方は減っているのでは。

しかし、実は一太郎は「堅調かつ熱狂的な支持を受け続けているワープロソフト」であり、2024年現在も一定の存在感があります。Microsoft Wordではなく「一太郎」が2024年現在も熱く支持されている理由は何なのでしょうか。

日本語ワープロソフト「一太郎」とは

意外と知らない、いまでも日本語ワープロソフト「一太郎」が堅調な人気を維持する理由
(画像=(画像は「ジャストシステム」公式サイトより引用),『オトナライフ』より 引用)

一太郎は、ジャストシステムが手掛ける日本語ワープロソフトです。その歴史は長く、一太郎の発売開始(※「jX-WORD太郎」の後継製品として)は、1985年。当時の一太郎は、MS-DOSベースで動作するソフトウェアでした。

一太郎の最大の特徴は、搭載されている日本語変換システム「ATOK」の性能の高さ。予測変換の精度が高く、ユーザーのタイプミスや「ら抜き表現」などの誤記・誤字も指摘してくれます。

また一太郎はレイアウト編集にもよく使われるソフトウェアであり、ビジネス文書から個人の創作活動まで多岐にわたる用途に対応しています。

ジャストシステムは「スマイルゼミ」を手掛ける通信教育企業としても有名

意外と知らない、いまでも日本語ワープロソフト「一太郎」が堅調な人気を維持する理由
(画像=(画像は「スマイルゼミ」公式サイトより引用),『オトナライフ』より 引用)

余談ですが、一太郎を販売しているジャストシステムは通信教育サービス「スマイルゼミ」の運営元企業としても有名。2009年にキーエンスとの資本・業務提携を発表したジャストシステム社。その後、2012年からタブレットを使った通信学習「スマイルゼミ」のサービスを開始し、今日に至ります。

90年代~00年代に「一太郎」を待ち受けていた苦難

キーエンスとの資本・業務提携前夜、90年代~00年代にかけて「一太郎」およびジャストシステムには様々な困難がありました。

1995年に「Windows 95」が登場すると、OSの人気を背景にMicrosoftは文書編集ソフトとして「Microsoft Word」の販売攻勢を仕掛けます。一太郎はワープロソフト市場でシェアを奪われていきました。1998年にはMicrosoftの販売戦略の一部が「独占禁止法では」と指摘されるなど、若干風向きが変わりましたが、ジャストシステムはこの年にはすでに赤字に転落。

2004年にはあらゆるXML文書を編集できる「xfy(エクスファイ)」技術を発表して巻き返しを図るも、技術そのものは高く評価されたものの波に乗ることはできませんでした。
企業としてのジャストシステムは、その後「スマイルゼミ」事業の成功などによって、華々しい成長を遂げています。一方で「一太郎」は90年代~00年代に低迷したまま、というイメージを持っている方が多いでしょう。

2024年現在も堅調な人気を維持する「一太郎」

実は「一太郎」は2024年現在に至るまで、安定的にバージョンアップ版が発表され続け、機能追加も行われています。つまり「堅調な人気を維持し続けている」上、実践的に一太郎をワープロソフトとして使い続けている方が多く存在していることを意味します。堅調な人気の秘訣をいくつかご紹介します。

【人気の理由】「ATOK」を搭載
ATOKは、高い変換精度と豊富な辞書を備えた日本語入力システム。一太郎と同じくジャストシステムが開発を手掛けています。一太郎とATOKは「ワープロソフト」「日本語入力システム」の関係。いわば一太郎が「身体」であり、ATOKが「脳」に近しい関係です。一太郎の日本語入力の気持ちよさや快適さ、高い変換精度を支えているのがATOKです。

たとえば、一太郎には入力ミスの自動修正に対応した「ATOKパーソナライズドコレクト」が搭載されています。

意外と知らない、いまでも日本語ワープロソフト「一太郎」が堅調な人気を維持する理由
(画像=(画像は「ジャストシステム」公式サイトより引用),『オトナライフ』より 引用)

最新の一太郎では、たとえば入力ミスで「keiaai」と誤って打ち込んでしまった場合、これまでの入力傾向から「掲載」か「経済」かも判断してくれます。ミスの修復が自動で行われるため、校正の手間が大きく減ります。よって仕事柄、校正の重要度が高い法曹界や作家、ライターなどの間で一太郎は支持され続けています。

【人気の理由】法曹界からの熱い支持
一太郎は公用文ルールに対応しているほか、新旧対照表などの相違点の比較表を自動作成する機能があります。こうした機能は公文書作成に適しており、司法書士、行政書士など文書を作成し、内容を改定するごとに新旧対照表の作成が求められる職種の方にとって「一太郎」は強い味方です。

同様に、弁護士の方からも「一太郎」は根強い人気があります。人気の理由には先ほども述べた公文書作成に適した各種機能に加え、一太郎の「シート」機能が挙げられます。弁護士の方は1つの案件が長期化するケースがありますが、この場合、1つの案件に対して何個もWordファイルを作る必要が出てきます。文書管理の手間が大きいです。

一方、一太郎はExcelのように1つの文書ファイルに対していくつもシートを作って分類することができます。「1つの案件に対して1つの文書ファイル」で業務を完結でき、校正機能も充実しているため法曹界からの支持が熱いです。

(※なお裁判所自体はすでに標準ワードソフトを一太郎からワードに移行しています)

【人気の理由】「公用文ルール」や「新名称」などにも対応した校正機能
先ほども述べた通り「一太郎」には、公用文ルールなどに対応した校正機能が搭載されています。

意外と知らない、いまでも日本語ワープロソフト「一太郎」が堅調な人気を維持する理由
(画像=(画像は「ジャストシステム」公式サイトより引用)『オトナライフ』より 引用)

たとえば2022年には公用文のルールが改定され、読点が「,(コンマ)」から「、」になりましたが。とはいえ手癖でついつい「,」を使ってしまうという人もいるでしょう。しかし、一太郎なら新ルールに対応して校正してくれます。

【人気の理由】同人誌などの執筆及びデータ作成にも重用される
一太郎は法曹界だけでなく、作家などからの支持も熱いです。たとえば同人誌の執筆から表紙づくり、印刷用データの作成も可能です。

意外と知らない、いまでも日本語ワープロソフト「一太郎」が堅調な人気を維持する理由
(画像=(画像は「文学フリマ」公式サイトより引用),『オトナライフ』より 引用)

加えて、設定すればファンクションキーを小説執筆用に設定することも可能。さらに会話や擬音語の校正、三点リーダーの偶数個使いなど、小説の差表に基づいた校正もしてくれます。執筆が終わったら簡単な表紙づくりと、印刷所に入稿するためのデータファイルの保存・書き出しも可能です。

【人気の理由】小説投稿サイトへの投稿用原稿の作成にも向く
一太郎は原稿用紙画面に対応しているため、「小説を原稿用紙で書きたい作家の方」にとっては極めて高性能なソフトです。加えて原稿用紙画面で書いた小説は、そのまま一太郎のアウトプットナビから小説投稿サイト用に変換可能です。

つまり、1つの文書ファイルから
・原稿用紙
・印刷用データ(同人誌向けなど)
・小説投稿サイト向けデータ
の3つを書き出せるということです。作家の方にとっては極めて利便性が高いです。

今回は「一太郎」が、90年代~00年代にMicrosoft Wordとのシェア争いに敗れたのちも堅調な人気を今日まで維持し続けている理由について解説しました。
・ATOKによる高品質な変換機能
・公用文ルールなどに即した校正機能
・1つのファイルで複数文書を管理できるシート機能
・1つの文書ファイルから「原稿用紙」から「投稿サイト向けデータ」まで書き出し可能

など様々な利点が一太郎にはあり、なおかつ操作は「ワープロソフト」ということもあってシンプル。DTPソフトのような複雑な操作などは不要です。文書作成の機会が多い方は、改めて「一太郎」の魅力を見つめ直してみるのはいかがでしょうか。

※サムネイル画像は(Image:「Amazon」公式サイトより引用)

文・ オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?